世界中で色々なことが起きていますよね😅
ネットには、
「コロナ鬱」「コロハラ」というワードなんかも出来ちゃったりして、
それだけ閉塞感やストレスに苛まれているんだなぁ…と思ったりします。
日本も世界もギスギスな感じですよね(苦笑)
気持ちがギスギスすると免疫力も落ちちゃいます😊
だから私は、布マスクを作ったり
考え方をちょっとポジティブにしたりしてます。


片付けをしていたら、奥からキャラクターの布が出てきたのでフリル付きを作ってみました😂(笑)
ちなみにキャラクターの布は、
著作権の関係で、許可を得ていない場合ハンドメイドでも販売は禁止なので、
フリマアプリなどで販売を見かけたら違反だと思います(笑)
不織布マスクの入手が困難の中、咳エチケットをしたいのなら、
布マスクでもいいかな?と個人的には思います。
不織布マスクでも、感染防止は限定的なので。
コットンマスクは不織布に比べて、肌が荒れにくいメリットはあります。
花粉症ならば、マスクをしないよりも、布マスクをすると1/3まで花粉をカット出来ると
言われています。
個人的観点ですが、
残念ながら日本において、この新型コロナウイルス騒動は、「これから」なんじゃないかな?
と思っています。
マスクは相変わらず出回らないみたいですが、ある意味仕方がない面もあるかな…
と個人的には思っています。
今まで、不織布マスク生産の8割が中国だったわけで、
残る国内の2割がフル稼働で生産しても、
中々充足には至らないかな?と(苦笑)
国には備蓄されているマスクもあるわけですが、
中々放出しない、後手後手の政府方針には、国民誰しもがイライラしてしまいますよね(苦笑)
マスクでの感染予防は「限定的」です。
しかし、
それでも、周囲の視線を気になったり、
発熱時はマスクを着けて病院へなど国が発信したりすれば、
不安にもなる訳です。
中国のアリババさんが寄付してくださった100万枚のマスクも、いったい何処へ行くのでしょうね?(苦笑)
国が、国民を少しでも安心出来るように、
正しい情報提供・発信・対処をすれば、
少なからず閉塞感は緩和するんじゃないかな?と思ったりもします。
手芸に疲れたら…

この子が癒してくれます😆(笑)

我が家の鞭担当は…

最近のコメント