自己中の猫のようなイタリア人ですが、データにビビり、みんなお籠り
私も朝から晩までラジオを聞きながら、ネット三昧…
コロナウイルスからスタート、政治、歴史、化学、ハンドメイドetc
得意の雑学、増えました\(^o^)/
WHO(世界保健機構)のシンボル

日本のTVで、「ヘビがついていて気持ちが悪い」と発言されたそうですが
これはギリシャ神話に出てくる、死者さえも生き返らせたという名医・アスクレピオスが持っていた杖
医療関係のシンボルです。
恥ずかしいなぁ(>_<)
消毒液がここも消滅

amuchinaは野菜を洗うのにも使われます。
12月の帰国時、アリタリア機内でもらったもの、室内に落ちていました(笑)
当然の如く、スーパーの棚には影も形も無し
ここから『アルコール』について勉強…入手困難、『スピリタス』での代用案も見つけました。
公開されているレシピもありますが、法律の違いもあり私のなんちゃって訳、責任を取れません。
関心がお有りでしたら、あくまでも“本人責任”のうえ、個人的に伝授したいと思いますm(__)m

日曜朝8時、徒歩2分のスーパーマーケットの前
10人の入店制限、1mの距離を空けてのお達しがあり、順番待ち
…都会の大型店だと、1時間以上待つことも有るそうで、田舎住まいで良かった(^^♪
私は開店時7時半に家を出て、5人ほど待って入店、さっと買い物を済ませ帰宅の際に撮影
小さな店、最低限しか揃わないけど、消毒関係以外はとりあえずOK→トイレットペーパーも大丈夫
あ、いつもの安白ワインが無い…赤を購入(笑)
自宅から着けていった、使い捨てゴム手袋…レジ係は、マスクよりも前から使用開始
店頭にも、量り売りの青果売り場にあるプラ手袋が、配置されていました。

マスクは入手不可能、義務では無いし、外出用に頂きもののサラシの手ぬぐいで自作…
身の丈を考えず、いきなりプリーツ入を作ろうとしたところ、厚くて縫えない(>_<)
ゆっくり作戦変更です^^;
最前線のこちらでの様子、参考にしていただけたらと思います。
イタリアを第二次世界大戦に持ち込んだ、政治家ムッソリーニが言ったとされる言葉…
Governare l'Italia non è impossibile, è inutile.
Governare gli italiani non è impossibile, è inutile.
Governare gli italiani non è difficile, è inutile
いろいろなヴァージョンがありますが、inutileは共通…無駄
『イタリア(人)を統制しようとすることは不可能ではない、無駄である』
思わず苦笑が浮かびますが、イタリア人は自覚しているところが好き(^_-)
遺棄の多いヴァカンスシーズンでもないのに、純血種がウロウロ
やはり懸念されていたとおり、遺棄がちらほら出てきているようです。
イタリア赤十字CRIからのキャンペーン、『僕たちは感染源じゃあないよ』

https://www.ilmessaggero.it/animali/coronavirus_abbandoni_cani_animali_bufale_fake_news-5115069.html
SNSは便利、でもフェイクニュースで社会を混乱に陥れます…トイレットペーパーとか(ーー;)
LINE欧米版であるWhatsAppで、CRIの名前で流されていた伊語コロナ症状比較表、
一昨日私も日本の方のTweetで見ていますが、CRIから、フェイクであると否定されています。
TVもネットも、正しい情報を選びたいですね!
『誰も眠ってはならぬ』
ジャコモ・プッチーニ作の『トゥーランドット』のアリア、
世界のテノール、パヴァロッティ氏の美声で、世界的に有名になりました。
トリノオリンピックで金メダル受賞の、荒川静香さんの演技に流れていた曲です。
サビの部分vinceròは「(私は)勝つ(未来形)」→「勝ってみせる」
籠もるイタリア、自然発生のバルコニーコンサートが、全国区になりました。
ローカルソング、国歌Inno di Mameli、イタリアらしくオペラの披露もあり、最後はやはりvincerò〜♬
人気シンガーも、自宅から演奏するとのこと、予定が発表されています。
https://twitter.com/realdonaldtrump/status/1238880558052257794
(好きじゃない)トランプ大統領の、動画付きの素敵なTweet☆彡
今のイタリアの合言葉
Andrà tutto bene すべてうまく行くよ!
Ce la faremo なんとかするさ!
がんばります!
最近のコメント