えっ?!

Made in Italyは『ブランド』とも呼べるもの、
名乗るには、材料の調達、最後の仕上げは必ず本国で行うこと等、厳しい条件付き…
単なる『イタリア産』の意味じゃないんです。
ファッション、車、家具、食品が主流、違反が見つかった場合、制裁もあります。
得意のググりまくりでたどり着いた結果…
ペットショップ限定フード、伊語はなく商品説明は日本語だけ、英語は印刷会社のみ
輸入会社はペットショップの関連会社、パッケージの印刷も中国の関連会社
フード評価のサイトでは、「Made in Italyだから、品質は良いであろう」…
表示されている成分を見る限り、悪くはなさげ
でも…
Made in Italy、高品質を誇ります。
歴史的に、お金に糸目をつけないお金持ち相手のオーダーメイド中心、
…選びぬいた良い材料を使い、一つ一つ丁寧に作り上げる、職人気質と美的センス
この伝統が、現在世界的に信頼のブランドとなっています。
優良breeder出身の子は、Made in Italyのようなもの
売れ残りの子を利用したり、小遣い稼ぎで繁殖された、大量生産の“商品”ではありません。
スパゲッティといえばナポリタン、おばさんの若い頃にはこれしかありませんでした。
でも実はこれは日本生まれ、イタリア人は存在を知りません。
ケチャップ、パルメザンチーズ、タバスコはイタリアのものではない!
高級品とは無縁な私にも手に入る、Made in Italyのパスタ
100%イタリア産小麦、どの部分を使っているのか、こだわりの表示

イタリア限定の、マクドナルドレシピのトマトケチャップを使って、ナポリタン

日本生まれのレシピ、アメリカ生まれのイタリア限定ケチャップを使っての、すごいフュージョン!
日本のピーマン代わりの、緑のでっかいペペロニ(パプリカ)を見つけるのが難しい(>_<)
ケチャップが少なかった^^;
近所のバルコニーに飾られたトリコローリ旗

コロナ災禍中、至るところで見られていますが、ここのお家のは大きい!
予定は未定、開催延期の東京オリンピックの、イタリア村は所沢だとのこと
頑張ってイタリア語でのメッセージ、字幕の誤字を見つけてしまいました^^;
国旗はサッカーのワールドカップ、欧州選手権開催中には飾られますが
オリンピックは人気薄^^;
朝涼しいうちに近所をぐるり…正確なのかは疑問(笑)

お籠りが長く、体力が落ちているとは思いながら、まだまだいける( ・´ー・`)どや
お仕事中は、1日どんだけ歩くのか?!
昨年は40度の中を歩きましたが、体がなれない今年は、絶対に無理(>_<)
体調管理にお気をつけください♡
最近のコメント