半月前から、へんてこりんな情報を目にするようになりました。
足が“やけど”状態のわんこの獣医訪問が増えた…
『漂白剤を、散歩後の消毒に使わないように』の愛護関係者のアピールも再三
昨日見たTwitterには、漂白剤で消毒した猫が死んだ、と…_| ̄|○ il||li
今朝のラジオでも、ペットの居るDJが、漂白剤を使わないようにのアピール
ググって見ると、かなり攻撃的な右傾政治家のTweetが出てきました。
https://twitter.com/Claudio38748087/status/1247161387891089408

日曜日午後の番組、中継で獣医さんとの談話中、司会の女性がとんでもない発言
「わんこの散歩のあとは、薄めた漂白剤で足を洗う」
慌てて獣医さんの訂正が入りました。
右下黒太文字は、『ウマシカ女No.1受賞』とでも訳せる、放送禁止用語^^;
漂白剤で口をすすいでから、言葉を発せ、とも
確かに…かなりの視聴率を稼ぐ番組、きちんとした情報を流す責任があリます。
誰が流したのか、SNSでこの消毒方法を勧め、鵜呑みにした人たちが実践したとのこと
エタノールの消毒液は、猫さんに昏睡を引き起こします。
幸か不幸か私はTVが嫌い…ネットで情報を集め、何が正しいか、自分で判断します。
世界から大顰蹙の緊急事態宣言が出されました。
あまり役にたちそうもない…
その後の会見も、びっくり発言連発(ー_ー)!!
『コロナ疎開』という言葉が生まれています。
既に10日ほど前に、シーズン前にも関わらず軽井沢で、東京ナンバー車が多く見られたとのこと
2月27日のイタリア状況

ミラノ周辺に集中、ローマ・ナポリはまだゼロにも関わらず、島のパレルモには既に発生
これは北の住民がいち早く、ジェノヴァからフェリーで脱出したから
その後北部閉鎖となり陸路での脱出者が激増、全土封鎖となり、夜間の電車は運行休止
逃げ出した結果、2ヶ月足らずでこの勢いでの拡散

やはり南部、北へ働きに行った人たちの出身地が増えています。
最新情報

新規感染者は880人増…ピークは過ぎたようですε-(´∀`*)ホッ
イースターはセカンドハウスで過ごす人が少なくないイタリア、今年はそれさえも移動するのは禁止です。
今日買った小麦粉

1kgの紙袋入が通常ですが見当たらない、量り売りで1.495kg入っていて、1.33ユーロ(≒100円/kg)
イースター期は自家製ラザーニャを作るおばさんが多いので、
シンボルである卵と共に、小麦粉の棚は毎年空きが目立ちがち
それでも量り売りを見るのは今日が初めてでした。
北では、お籠り初期より姿が見えなかったという情報は見ているので
暇な時間に粉を捏ねる人が多いのかな…穀物大好きなお国です(^^)
最近のコメント