第1弾のきっかけは、私の日記に頂いたコメ…コロナに感染した場合のペットのケア
5月3日まで延長されるお籠り令下のイタリア、何が可能で何がダメなのかバタバタ
しかし相談窓口があり、行政と団体の横繋がりも密接であるシステムが明らかになっています。
命あるもの、全てに生きる権利が認められ、飼い主のいない犬猫のお世話もOK
どこまで可動するかは不明、無いよりはマシでしょう^^;
日本では、昨日ポンチョスさんの日記で紹介されたように、保険会社アニコムが動き出しています。

https://prtimes.jp/main/html/rd/p/000000033.000028421.html
<#StayAnicom プロジェクトとは>
新型コロナに感染してしまった飼い主さまのためのサービスです。「困ったら、アニコムにステイしてほしい」という想いをもとに発足したこのプロジェクトでは、アニコムの保有する施設の一部を開放し、飼い主さまが隔離や入院をする間、そのペットを無償でお預かりします。お預かりの間は、アニコムの獣医師を中心とした社員有志がお世話します。

顧客以外も対応可能であるとのこと☆彡
https://twitter.com/anicom_inc
情報は随時Twitterで更新されます。
動物愛護に熱心な、塩村あやか議員
https://twitter.com/shiomura/status/1248594915518328833

今更感は否めませんが、ペット大国の日本では、この連携は不可欠でしょう!

東京都獣医師会の丁寧な解説
https://www.tvma.or.jp/public/items/1-20200406%EF%BC%88COVID-19.pdf
新型コロナウイルスに感染した人が飼っているペットを預かるために知っておきたいこと
備えあれば憂いなし…元々の言葉は「有備無患」→『患いなし』(・o・)
知っていても損はない情報です。
自分の行動に責任を持つこと、自分を守ることが、全てに繋がります。
新型コロナウイルス「ペットは飼い主にとってリスクにならない」 獣医学協会が強調
https://www.bbc.com/japanese/52210260
新情報を見つけ次第、紹介予定(^o^)v
最近のコメント