さて、今日は、お米の出荷式がありました。
「青森クリーンライス」という、農薬や化学肥料の削減の限界に挑戦しているお米です。
このお米は、「つがるロマン」という品種なんですが、普通に作るのではなく、農薬や化学肥料をできるだけ少なくして、手間隙、労力をかけて作るもので、減農薬(農薬節減)米として「青森クリーンライス」という名前がついています。
青森県でのお米に使う農薬の量は、他県のおよそ半分。
クリーンライスは、さらに半分しか使われません。
つまり、農薬・化学肥料の量は他のお米よりも75%も削減しているんです。
食の安全が大問題となっている昨今、こういう取り組みを5年前から続けている青森県のお米は、大手コンビニやファミレスで高い評価を得ているようで、このクリーンライスもお弁当やおにぎりとして、全国のファミマに並ぶことになっています。
青森県って地道にいいことしたりしてるのに、地元民が知らないなんて恥ずかしいなぁ、と思ったわたしでございました…
![](/img/diary_image/user_4535/detail/diary_21907_1.jpg?h=d41d8cd98f00b204e9800998ecf8427e)
夏のC-POINTで買った「見ニャイ・言わニャイ・聞かニャイ」
仏頂面のおじさんがこんなかわいい猫を手彫りで作ってました。
こわくて冗談でも「まけて」と言えなかった…(笑)
最近のコメント