こんな時は良いこと日記を書いて気持ちを上げる事にしよう(^^)
最近は週2回の食料調達以外、どこにも出ずに引きこもり。
だがしかしそんなゾッチャに先日、外出ミッションが。
前日京都から発送された荷物を朝イチで佐川急便営業所で受け取り、旦那さんの仕事現場へ届ける、と。
行ったことのある場所だったが、なんとなくわかるようなわからないような。
今はGoogleナビもあるし、なんとかなろう(^.^)
最近はあまり長距離?運転もしてないので、久々の1人ドライブだよ。
天気もいいしね〜
およそ2時間のドライブで無事ミッション終了。

さて、この後はフリーなのだがどうしよう。
天気も良いことだし、仕事が休みの日のはずの妹にどこにいるのかLINEしてみる。
さっそく返事が。
「倉渕経由で安中榛名駅を通って、"おぎのや"まできたとこ。これから碓氷峠旧道登って軽井沢いって浅間から八ッ場ふるさと館へ向かうところだよ〜」
おっ、やっぱり走ってたか!こっち方面にくるのね!
じゃあ八ッ場ふるさと館で待つね。
何時間かかるかな〜暇だな。
イチゴハウスによって採れたて苺🍓二箱買った。
長野原駅周辺が新しい道路を作っていて知らない道ができている。
電車、よく見えるね〜

八ッ場ダム上流もなかなか綺麗な景色。
ん?行き止まり?
そう言えば何にも無い場所だね〜
Uターンして走っていたら、ここはまだ工事中で通行止め区域であった。
ごめんなさい〜視野が狭くて看板を見落としていました。
昼休みの時間だったからなのか、作業もなく係員に止められることなく好き勝手に走ってしまったのでした。
さて、八ッ場の道の駅、ふるさと館へ。
八ッ場ダムはこの4月1日から正式に運用されました。
ダム上空は保守のためでしょうか、ヘリがグルグル飛んでいましたよ。

あの台風の時の試験運用の湛水ではなく、これからしっかりと管理されていきます。
遥か先に見えるダム、そしてダム湖。
道の駅には平日とはいえ駐車場にはそこそこの車が止まっている。
さすがにバスはいないね。
まあ、他所さまとの距離は20m以上は空いてるし、屋外だし、気持ちが良いです。
皆さん、おにぎりとお茶持参でのんびりと座り込んで昼食を楽しんでいました。
滝を見に橋を渡っていく人は皆、マスク装着。
売店でもレジにはビニールシールドが引かれ、新コロナ対策はしっかりと。
手袋、マスク、ゴーグル姿に現実に引き戻される。
ん?トイレに駆け込むあの姿は我が妹でわ?
おぎのやのトイレは封鎖されていて使えなかったって言ってたから、我慢してきたのかな。
びっくりするほど早く着いた事にちょっと納得。
おひさ〜♪

お弁当持参で来ましたよ。
いいお天気でバイク日和だね〜
ベンチに腰掛け、桜とダムを眺めながら、ランチを。

売店で買ったまゆ丸パン、長野原町の名所「丸岩城」、道の駅の裏手にドン!と構えている岩山!
それをモチーフに作ったパンです。
白いのは群馬県で盛んだった養蚕の繭「まゆ丸」が丸岩を登っている様を表現してみました〜だって。
まゆ丸はマシュマロ、中はメロンクリームが入っていて、とても美味しゅうございました(^^)
こっちは桜がまだまだ見頃。
仕事ついでとは言え、思わぬ女子会開催、楽しい時間でした〜♪
仕事のあとのお楽しみ♪〜その②に続く♪
最近のコメント