情操教育のための、学校での小動物の飼育
しかし休校になった際は、誰が世話をするのか?!
命学ぶ「飼育小屋」に逆風 世話の制約多く小学校で減少(2019年10月記事)
https://www.chunichi.co.jp/article/feature/kyouiku/list/CK2019102702000001.html
飼育上の困難を小学校に聞くと、「長期休業中の世話」が約29%で最多。「児童への感染症やアレルギー」は11,7%で四番目に多かった。長期休業中の飼育担当は「教職員が当番で世話」が57%で、「児童が当番で世話」の17.9%を上回った。
↑タイトルは、動物ライター大野瑞絵さんのTweet…画像を含めて紹介のこと、通知済み
https://twitter.com/shima_risu/status/1269822665629462528
ボラさんのお手伝いが必須の上での、学校での飼育推奨の獣医さん(ー_ー)!!
穿った想像が、内心ムクムク(笑)
こちらが元になった投稿
読売新聞の読者投稿
学校での動物飼育における問題点(2015年6月記事)
https://sippo.asahi.com/article/10560313
震災発生当時、小学校だけで1084校が休校になり、福島原発の被災地で長期休校になっていた小学校では既に息絶えていた動物を発見
夏の暑さで死亡ケースも
犬猫殺処分減少も、ボラさんたちの必死の活動があるからこそ
何から何までボラさん頼みの日本の動物環境…職業化が必要になりそう(ーー;)
現場はもう限界です。
学校での動物飼育を見直すことに、賛成です。
私は通常、元語からのヴォラの記述をしますが、あえて日本風にボラと書きました。
元語からは離れ、無料奉仕が当然とされている、日本語社会です。
夏野菜を代表するズッキーネ、カボチャの仲間です。
約1kg、特売で120円前後
早くも咲き始めた、ランタナの花
色の変化が楽しいです(^^♪
最近のコメント