外では、絶好調で鳴いている
ウグイスや、つばめなど
鳥たちの鳴き声がよく似合う
とても爽やかな日でした(*^▽^*)
そんな今日
薔薇のアンジェラが咲きました
(画像左に薔薇に向かって飛んでる蜜蜂の顔が写っていますね)

わたしが写真を撮ろうとすると
先客が…

蜜蜂も薔薇が咲くのを待ちかねていたようです
アンジェラの横には
香りの良いミニバラがいっぱい咲いています

蜂さんが一生懸命に花粉を集めて行くので
すぐに黄色い花粉部分が無くなってしまっています
なので
わたしが先に写真を撮るか
蜂が花粉を取るのが先か競争してますよ(*^▽^*)
このミニバラとアンジェラ
去年は、支柱を立てたくらいで、ほとんどそのまま咲かせていましたが
かなり伸びて大きくなってしまったので
今年は後ろに、蔓薔薇用のフェンスを取り付けました
※ミニバラの名前を調べましたら
日本のバラの原種であるロサムルティフローラ
だと判明しました
ノイバラ、野バラなどと呼ばれて
親しまれている馴染み深いバラだそうですね
昨日の日記のクイズの答えは
M、ムカデ…で、ございます
コメントでお答え頂きました皆様
ありがとうございました
正解者ばかりでした
4㎝ほどの…
ウネウネした凄く超元気なヤツ
きっと餅子嬢にチョンチョンされたのか
分かりませんが、身に危険を感じたのだろうと思います
大変慌てて逃げていました
もちろん餅子嬢は無事です

仕事の日、例えば今日であれば
家に居なかった時間でした
竹輪様や餅子嬢を守ってあげられて
本当に良かったです
あの足の動きは、まさに虫唾が走る
苦手な物は多々あるけれど
一番、嫌かもしれない
この夏、あと何度見る事になるだろう…はぁ。。。(*_*;
去年の夏に我が家の狭い庭の中心で我が物顔してた
ふうせんかずら
実をそのまま、ほかって置いたら
今年は跡地に芽が沢山出ました

実は、ここにナスとオクラの種を蒔いたんだよね(;^ω^)
なので
ほとんど全部引っこ抜きますが、せっかくの命、勿体ないので
少しデイサービスに持って行きまして
今日、仕事中の隙間を少々縫って空いている植木鉢に植えて来ました
比較的、水曜日は利用者様が少なく穴場の日なのです
かと言って、他に探せば仕事は山積みであるけれど
わざわざ、自分が忙しくなるようにして仕事作ってしまったわ(笑)
ついでにキュウリの種も蒔いたら沢山の芽が出てて
間引いたんですよね
これも勿体ないので、良い芽を一緒に植えて来ちゃいました
東向きで、朝しか日が当たらないので
今まで野菜が育った試しが無いと言われる
我がデイのベランダ
ここで育てられたら、わたしの快挙です
育たぬなら
育ててみせよう ホトトギス…ならぬ
キュウリとふうせんかずら
よ…っと
('◇')ゞウェ~イ
緊急事態宣言が解除されても
県をまたぐ移動自粛をとの事ですが
どこに居ようとも
皆さま充実した夏になりますように
最近のコメント