これが、本日6月1日より解除になりました。
営業時間は、9時半〜20時までに。
道内各地に出店している、大型ホムセン。
実は、規模の大きな店なので本来は9時〜21時までの営業だった。
けれど感染拡大回避の為時短営業していた約二ヶ月間も、売上は変わらないかむしろ増えたのをみて、本部指示で既存店と同じ営業時間で十分だと判断が下されたのでした。
なので、私たちも朝8時半出勤が9時出勤に変更。
朝、30分遅く車で出社したら、今迄小学生の登校時間に被っていたのが、今日は高校生の自転車通学の子たちにしか会いませんでした。
交通指導員さんも帰るところだったし、30分でも随分人の動きというか流れって変わるんですね。

【アレ、おね〜ちゃん今日は朝ゆっくりしているね。お休みじゃないのに、何でかなぁ??】
私の契約時間は7時間半なので、代わりに夕方の就業時間が30分遅くなって、17時半までの勤務になりました。
朝30分出勤時間が遅くなり、その分夕方にスライドした感じ。
昨日まで10時開店だったので、毎朝開店前に園芸のレジでお客さんに使ってもらう無料の段ボールをレジ担当の3・4人で1時間弱かけて用意していましたが、この時間はなくなったので、今日からは殆どレジ袋で対応。
学生アルバイトも、夕方からの勤務に戻りました。
これが本来の姿というか営業スタイルなんですよね。

【ゆっくりしているのなら、甘えちゃうわよ。撫でなでの手ってに、噛りついちゃえ♬♬】
外出自粛も緩和され、札幌と各地の行き来は控える様に…と言われていますが、それ以外は社会生活も通常に近いものになって来ましたよ。
札幌圏以外の小中高それぞれの学校も、分散投稿ではなくなって通常通りになったみたいだし。
お店に納品される商品も、大分通常に近づいてきた感じです。
消毒用のハンドジェルは、大量に投入されたので暫くありそうですし、マスクも袋入りのものは結構毎日並んでいます。
ハンドソープも、週2・3回入荷する様になりました。
今も品薄の使い捨てゴム手袋とかは一人一箱までで大量買はないです。
使い捨てマスクは、5枚入りのものはちょくちょく入ってくる様になりました。
映画館や居酒屋、スポーツジム等も営業再開。
ソーシャル・ディスタンスを守りつつ、コロナ対策は新たなステージへ。

【今日もお仕事頑張ってね。行ってらっしゃ〜〜い♬】
私も週末、車で20分位のところにできた業務スーパーへお買い物に行きましたよ。
キュー◉ーマヨネーズ1本99円(税込)、靴下1足79円(税込)‼️
思わず買い物カゴに放り込んでしまいました(笑)
警備員さんが駐車スペースに誘導してくれたし、店内もごった返していた訳ではないし、割とスムーズに動けた。
たまに、ドライブがてらに行ってみるのも良いかな〜と思う。
距離を保ちつつ消毒や手洗いを徹底した新しい生活様式、新北海道スタイル。
努力が報われ、平和な日常が戻ってくる事を願っています。
最近のコメント