大雨警報は解除されましたが、昨日から山陰はず~~~と雨が続ております。
気温は25度、湿度が92%(アレクサ調べ)です。
じめじめと梅雨らしい一日です。
ところでセナちゃんですが、一見見た目は判りずらくなった気はするのですが・・・

【今朝のセナちゃん・・】
眼の間が少し黄色いのは、セナちゃん脚で顔をスリスリして塗り薬がはみ出てちゃたんですね・・
塗り薬は猫ちゃんが舐めても害はないそうです。

【抱っこして観察・・】
やはり赤いブツのようなものがありますね。
セナちゃんの毛は短毛でもなければ、毛長さんでもない・・中毛くらいですので、毛が隠しちゃんですよね。
これくらいなら、毛長さんの猫は発見が遅れるかもしれませんね。

【投薬用チュールと塗り薬】
投薬用チュールは「動物病院専用」だそうです。
どうりでお店では見た事ありません。
上は、軟膏です。一日2~3回塗り塗りします。
飲み薬はチュールに混ぜるので、錠剤ではなく粉薬です。
昨日は、先生の指示通りにチュールに混ぜて上げたら、ペロッと食べちゃいましたΣ(゚Д゚)
さすが食いしん坊のセナちゃんですね。
それと、5月以降、セナちゃんの嘔吐するようになったんです。
それも先生に言ったら「この子は毛が多そうだから、毛玉ですね。頑張ってブラシイングして毛を取って上げてくださいね」との有り難いお言葉・・<(_ _)>
これまでも、抱っこできた時は、ブラッシングをして、毛は取っているんですけど、とっても取っても猫毛だらけです(/ω\)
ブラシもシリコンの毛が良く取れるタイプの物で、ゴッソリ取れます。
しかし翌日も同じように取れます・・良く禿げないものだと思いますね。

【セナちゃん毛玉】
セッセと溜めておりますセナちゃんの毛玉です。
フワフワそうですが、実は結構シッカリ硬いです。
この大きさになるまで、かれこれ3年くらいかかってます。
セナちゃんコレクションはまだ有りまして・・

【セナちゃん 髭&爪 コレクション】
セナちゃんのお髭と脱皮?した爪ですね。
全部取れてる訳じゃないですが、お掃除とかで見つけたら専用の缶に入れてます。
これは、かれこれ5年くらい掛かってますね。
話しはそれちゃいましたが、セナちゃんのアレルギーは今のところ順調に快復してる感じです。
セナちゃん自体は、とっても元気でオヤツもご飯もシッカリ食べてくれてますし、いつもと変わらぬ
生活パターンです。・・今はお昼寝してますよ。
我が家は、コロナじゃなくてセナちゃんのアレルギーで大騒ぎでした。
今日は日曜ですが、コロナと雨でお家でノンビリしようかなと思ってますが、いつもの保護団体さんが
予約限定での譲渡会を開催しております。
もし、予約に空きがあるようでしたら行ってみようかなと思案しております。
それでは、まだまだコロナも終息はしてません。
みなさんも十分注意してお過ごしください。
最近のコメント