2018年秋に迎え入れたので、ライカもそろそろ冬支度…というか寒くなるので夜は家の中の廊下で寝ていました。
空は初めから居間のケージの中にいたので、普段別々でしたが夜…ライカが家に入ってくるとお互いの存在に気がつく。

【2018年10月27日撮影】
仔猫の空は興味津々で近づいていましたが、ライカは怒って威嚇していました。
「お前、何もんだ⁉️ここは僕ん家だ〜〜〜、近寄るなっ‼️」
…って思っていたんでしょうね、ライカは。
でもまぁ、丁度冬になるタイミングで空が家族の仲間入りをし、毎日顔を合わせる内にライカも段々怒らなくなっていきましたけどね。
やがて春になってライカがほとんど家に入らなくなって、外をお散歩中の空と遭遇しても、スルーするようになりました。

【2019年5月19日撮影】
そしてライカがお空に旅立ち、ひとりぼっちになった空。
家族の愛を一身に受けて超幸せだったのも束の間、今度は保護猫チョビの登場。
それでも、チョビが避妊手術を受けるまでは外と家の中と別々の居住地だったから良かったのですが、今は玄関フードにチョビが居る。
空にとってはやっぱりチョビが侵入者なんでしょうね、普段食後に一階の廊下と二階の廊下とを繋ぐ階段で走り回るのに、チョビが居る為今は階段と二階の廊下でしか遊びません。
何時もなら…猫じゃらしやねずみのおもちゃを追いかけて玄関の引き戸付近へも突進するのに、完全にスルー。
それどころか、階段も5段目より下には降りない。
おもちゃが飛んでいってもくるっと踵を返して階段を駆け上がる。
チョビは、玄関フードの引き戸の奥のケージの中。
なので絶対に手出しは出来ません。
ただ、ないているだけ。

でも、空は抱っこしたまま玄関の引き戸に近づいただけで、唸ってフーシャー威嚇。
「アンタ、誰⁉️近づかないでよっっ💢」…って感じ。
…チョビの事、怖いの?
エリザベスカラー付けられて、何も出来ないのに。
1年以上も年上のお姉さんだというのに、ちょっと情けない😓💦
チョビの避妊手術を終え、帰宅したのが先月23日。
明後日抜糸の予定で、その後お外にリリースします。
チョビの方は、ケージ生活も家の中にも大分慣れて、甘えるしおトイレもちゃんと出来るし、問題ないんですけどね。
全然室内生活もケージも嫌がらないので、冬にライカの様に廊下に招き入れても大丈夫そうなんだけど、空がどういうかなぁ。

チョビを外にリリースしても、時々空に合わせる為家に入れた方が良いのか?
しかし今のチョビは、自分の居場所は玄関のケージだと思っているので、そこ以外に連れていったらビューっと戻っちゃうんだよね。
でも、真冬は玄関フード内でも−10度以下になるしそこで一冬過ごさせる訳にはいかないよ。
何とか、お互いの事を認め合ってせめて廊下と居間とで棲み分けしてくれないだろうか…。
外にリリース後のチョビが、ちゃんと撫でさせてくれたり抱っこ出来るかの問題もあるけど、多分お腹が空けば寄ってくると思うんだけどな。

空、チョビは何にもしないよ。
だから、怒って威嚇したりしないで。
仲良くしなくても良いから、チョビが家にいる事を認めてあげて欲しいな。
最近のコメント