晴れの日は少ない空模様でも、様々なお花が咲いています。

白と紫のジャーマンアイリス。
2016年の夏に北海道を横断した爆弾台風の爪痕がいまだに残っていて、我が街の7月の恒例行事イリス・フェスタも17年以降ずっと中止になったまま。
会場の公園、4万株のうち半分くらい痛んでいたのですが、今年は少し回復した様です。
お祭りはないけれど、花は見に行けるそうで昨日一昨日はお天気がよかったのでお散歩がてらに鑑賞を楽しみ家族ずれも多かったそうで、新聞の地元欄に載っていました。

黄色と紫のジャーマンアイリス。
あと何年かして、イリスフェスタが復活したら久し振りに見にいくたいなぁ〜。

淡い紫のオダマキ。
下向いて咲くお花なので、青空を背景にしたくてカメラを地面すれすれに構えて撮影。
当然どんな風に写ったかは、後から確認したのですが結構良い雰囲気に撮れたかな〜〜♬(自己満足 笑)

檸檬色の芍薬。
赤や真紅のとは、大分雰囲気が違って柔らかい優しい印象かな。
最近は曇り日が多くて、お花もあまり綺麗に咲いていません。
お花も作物も猫も人もみ〜〜んな、カラッと晴れた夏の暑さが恋しい今日この頃です。
九州東海地方の豪雨が続いていますね…
被災された皆様皆にゃんが、1日も早く普段の生活に戻れます様に祈っています。
本当に、いつまで同じ地域に雨雲が集中しているのか。
早く移動してくれたら良いのに。
今年は太平洋高気圧の勢力が弱いから、梅雨前線が動かないんですよね。
これらの地方の豪雨に比べたら北海道の曇り空なんて、全然問題ない。
実は道東地方もあまり良い天気ではないのですが、馬鈴薯は今花の時期を迎え、ビート(甜菜)も雨を貰ってから随分大きくなりました。
秋蒔き小麦は花の咲く時期には気温も高くお天気がよかったので、茎は弱くて身の丈は低いですが割と実の入りは良い様です。
後、2週間位で収穫期になります。
九州地方の農家さんは、甚大な被害が出ている様で…共済金とか掛け金が上がるのではないでしょうか。
今年や農作物も高騰しそうですね……。
全国的な、夏の到来が待ち遠しいです。
最近のコメント