早くに奥さんを亡くし、ずっと独り身で家族がおらず、
私の母が姉なので相続することになり事業をしていた叔父なので、
同じ経営者ということで会社の整理や後始末を私がすることになり、
司法書士の先生や専属の税理士の先生、私の税理士の先生と何度も会い手続きを進めていました。
といっても末期の大腸癌と判った時点で株も役員に売却しておりたいしたことはしてないのですが、
叔父の個人資産を売却したりするのに、
手続きにいちいち母の戸籍謄本をとったりして面倒がたくさんあり
忙しい日々を過ごしていました。
母の実家は真宗大谷派なのですが菩提寺を持ってないので、
大谷派のお寺さんにお願いして本山の東本願寺に納骨させて貰うようお願いしました。
亡き奥さんも東本願寺に納骨されているので夫婦共に同じお寺に納めて頂きました。
これでやっと少しですが一息つける状態です。
久しぶりの京都は普段では渋滞でなかなか動けないのが
このコロナ禍の今ではスイスイと移動できて助かりました。
この日は良い天気で普段は観光客でごった返した東本願寺
この日はお寺らしい厳かな雰囲気でしんみりと叔父を送りました。

お東さん(東本願寺)
でっかい寺ですね~
このコロナは憎き相手ではありますが、
毎年のお盆はお寺さんがお参りに来られて
仏間など綺麗に掃除して仏壇を飾りつけお供えを並べているのですが、
これが毎年、猫も人もしんどくてヘトヘトなんですが、
今年はお参りを辞退しましたのでふつーうに過ごせました。
去年のお盆ですが、
普段はこんな感じですが、
これが

こうなります


以前は前の日から準備してましたが、
猫たちが増えてしまい悪戯するので当日の朝から準備します。
朝5時からケージを動かしキャットタワーを横に移動させ
掃除機を掛け拭き掃除をして仏壇を飾りつけて、
お寺さんが帰ったら、
元通りに戻して猫も人もホッと一息。
おまけ
今年の春頃にナツを膝の上に乗せてゴシゴシ~
おぉ~これは!何時でも何処でもお腹をゴシゴシできる~と喜んでいたんですが、
冷房を入れた部屋でもモコモコのナツを膝の上に乗せてると汗が止まりません。
ナツ・・・夏は止めとこうね。

最近のコメント