またまだ猛暑、とはいえ朝晩の虫の音や庭に吹いてくる風が秋の気配をほんのりとにおわせています。
先週、14日金曜日、久しぶりに猫屋敷の奥様から電話がありました。
新型コロナのこともあるし、ゾッチャ家ではDIYというには苦行過ぎる作業が連日行われていて、すっかりご無沙汰してました。
「チーがね、おとついっから何にも食べなくなってね。
ちょっと前まではなんとか食べてたんだけどね。もう寝たっきりなんだよ。」
チー、という猫は若い頃は家の中で飼われていたオス猫なんだけど、癇癪もちなんだか、たまに誰かれ構わず攻撃する猛猫に豹変する。
なんどとなく家族や訪問客に怪我をおわせたことかと聞いていた。
故・旦那様の持病が悪化し、酸素投与する生活になってから、親戚の勧めもあってチーを外の小屋で飼うことになった。
2017年に初めてチーに会った時、すでに小屋生活5年だったというから、そこから3年、計8年をそこで暮らしていたことになる。
「手を出すな、キケン」
チーの小屋にはそう書いてあった。
当時の日記↓
https://www.neko-jirushi.com/user_home/diary/diary_detail-142241-49523.html
見知らぬゾッチャにシャシャー!
油断して小屋のそばに立っていると網の間から鋭い爪パンチがお見舞いされる。
内緒にしているが2度ほど脚や手を引っ掻かれ、流血したことがある。
誰にも愛想をふることがないチー。
だけど、しょっちゅう通ううちに、シャーシャー言われることもなくなったし、他の猫をかまっていると、アーオ、アーオとアピールなきをするようになった。
そりゃ、そうだよね。
美味しい猫缶を差し入れしてるんだもの。
いつ攻撃されるかドキドキしながら、チーの注意をそらしつつ、猫缶をのせた皿を小屋に滑り込ませる。
だんだんと上手くやれるようになったよね。
奥様が留守にする時、チーの餌やりを頼まれるのはゾッチャ。
怪我をさせるおそれがあるから他の人にはとてもじゃないけど頼めないそう。
奥様に小屋の網越しに尻尾を指でゴシ〜ってしてもらうのが好き。
うまく甘えられず、攻撃してばかりだったけど、それでも声を掛けてもらいたがっていた。
無視してると、大声出して暴れだす。
猫屋敷に行ったらまずはチーに声をかけてから、用事を済ませる。
チーは16歳。
一年くらい前からはカリカリを食べるたびに暴れだすようになった。
チー、もしかして歯がぐらぐらして痛いんじゃない?
ふやかしたカリカリをあげてみたら、おそるおそる、手ですくって食べ出した。
ときどき痛むらしく、たまーには暴れるけど、それでもだいぶ食べられるようになった。
奥様は歳をとった猫が歯がぐらぐらしてしまうなんて想像できなかったそう。
「よく考えればそうだよね、人間だって歯が抜けるんだもの」
暑かったり、寒かったり、決して良い環境ではなかったけれど、よくここまで頑張れたね。
電話があった日はコンクリート作業の真っ最中、手が離せる状態じゃないし、終わった後はクタクタだった。
翌日、チーの様子を見に行った。
奥様は出かけていて留守。
チー・・・
声をかけて小屋をのぞいた。
小さく小さくなってしまったチーがコンクリートの床の上に横たわっていた。
もう毛繕いもできないのだろう、フサフサしていた白黒の毛は汚れていた。
・・・わ〜う。
目を開けて返事をしてくれた。
チー。
・・・わ〜う。
わかるんだね、聞こえているんだね。
でも、もう数日間、何も食べてないっていうし、お別れの時は近いってわかった。
小屋の扉を開けて、タオルで体を拭いてあげれば良かったのかな、でもやはりチーは少し慣れてきたとはいえ怖くて何もしてあげられなかった。
それは、奥様もおんなじ気持ちだったのかもしれない。
チー、がんばったね。
・・・わ〜う。
チーは横たわったまま、静かに静かに寝ていた。
16日、送り盆の午前中、猫屋敷からの電話。
作業で気がつかなかったが、2回の着歴がある。
どんな内容なのか、なんとなくわかってしまった。
「チーがね、死んじゃったんだよ。
お盆送りにお墓参りに行って帰ってきたら、もう死んでたんだよ。」
すでに、すぐ前の家(白のセカンドハウス)の女性と一緒に埋葬を済ませたそう。
![](/img/diary_image/user_49523/detail/diary_230111_1.jpg?h=7f4ae93a6f0abdf01a9f9c4dcabc1b61)
チー、お父さんと一緒に逝ったんだね。
凶暴すぎて調子を崩しても病院に連れて行けず、お薬をもらってきて復活を遂げていたチー。
チーが病院送りにした人間は数知れず。
ワクチンやノミトリもしてなかったけど、それでもここまで頑張れた。
チー、もうゆっくり、好きなことして良いんだよ。
虹の橋ではお父さんを困らせないよう、あんまり暴れないでね。
最近のコメント