行き先は奈良、京都(コロナ対策済みホテル確保のため🏨例年と変更して奈良に先に行くそうです)
説明によると、コロナ下の修学旅行という事もあって、上の子達と、内容がまるで違う修学旅行となる様子。
バス内では私語禁止。
二人がけシートに一人づつ座り、補助シートも使って、一つおきに座ること。
バス中はガイドさんのお話はなしで、バス内は事前に作成したビデオを鑑賞。
ホテルでの食事は、朝夕食共に、特別仕出し弁当。
各部屋ごとに取りに行き、(万が一こぼして畳を汚さないように)部屋の畳の上にレジャーシートを敷いて食べる。
部屋を広く取って、互い違いに寝ること。
1日目の体験は、座禅。
2日目は換気のしっかりしたホテルに講師を呼び友禅体験か漆器体験を選ぶ。
お土産は事前に注文を取って購入。
もしくは、ホテルの売店のみ、グループごとに割り振られた時間のみ購入可能とし、お土産屋には寄らない。
班別行動はなし。
希望コース別に分かれて、先生の誘導に従って見学。
密になっている状況の時は、その場の先生の判断で予定変更。
お風呂は部屋の風呂のみ。大浴場は使用不可。
自分で消毒液、除菌シート等を持参して、まめに消毒をすること。
マスクは食事以外、外さないこと。
等々。
なかなか厳しい制約が付きました😅
が、行けるだけマシ‼️
逆に、この状況下でも行ける様に、先生方や旅行会社の方や、ホテルの方々が、おそらく知恵を巡らして下さったのでしょう。
座禅だって、いい経験になるハズ。
(座禅って、話をしないし距離を取れるし。三密回避にはもってこい😅先生達、よく考えたなあ😅)
何事もプラスに。プラスに!
楽しい思い出になって欲しいです。
僕も修学旅行に行くにゃ!byユキ

最近のコメント