今月7日
ようやく徳ちゃんの尿を採取できたので
尿検査をしてきました。
結果は
ストルバイト結晶がでました💦
ヒルズの尿ケア療法食、ドライ&ウェットを食べていましたが…
この結果でガッカリ😓
担当した副院長先生曰く
「ヒルズで効果があるコと、そうでないコがいるので!
徳ちゃんはごはんの好き嫌いはないようなら、療法食をロイカナに変えてみて下さい」と
ユリナリーs/o、ドライとウェット2種類が入ったサンプルを頂きました。
ドライよりもウェットの療法食だけのほうがしっかり水分がとれるので
しばらくの間はウェットのみで!
もちろん、ちゅーる等のおやつは禁止‼️
それと、クランベリーのサプリは良いから継続でo.kだそうです。
新しい療法食の切り替えは、1週間かけて少しづつ
ウェットのみにしてから尿の色は、数日で変化がみられてきました♪

徳ちゃんの場合、何度もトイレに出入りする事がないし
用を足してる時は出づらそうにする様子もない。
尿の色に気づかなかったら…
そんな事もあり、みんにゃのごはんを
今一度、見直してみようと探していたら
ヒルズから「歯と歯ぐきのケア」なる
t/dのドライフードを発見!
グリニーズの歯みがき専用スナックも常備してはいるものの
ちょっと気になり早速、注文!
そして、昨日から食べさせています。
門ちゃんやオレンジ、秋ちゃんは奥歯がないので与えません。
徳ちゃんも今はダメ🙅♀️
他の子達は、やはり好き嫌いがなくガリガリと食べてくれました♪
それと涼しくなってきた事と、仔猫達が成猫になった事もあり
肉好きの楽ちゃん達の為に!と
久しぶりに猫用生肉のごはんを始めました🥩
今回は久しぶりな事もあり、無難にチキンとホースの総合栄養食2種類と野鹿のブロック🦌

生肉ごはんは食べたい子達にだけ。
それと、嘔吐や下痢をしたら食べさせない。
今のところ、嘔吐や下痢はなし。
チキンとホースの総合栄養食は好き嫌いがあり
意外だったのは野鹿肉が大好評で😻
セイちゃん以外みんにゃが食べています♪
セイちゃんは生肉を好まないようだけど、興味津々で今夜はチキン肉を少し食べていました。
大病(FIP)を患った後なので好きな物を食べてもらい
生肉を無理に食べさせる事はしません。
ドライフードを食べている最中、生肉のごはんがあると残してしまい
生肉を早く!と催促されるのです💦
朝ごはんは、ちゅーるの上にサプリを乗せてます
⬇︎

この上にウェットをトッピング
先ず、ドライフードを食べ終えたであろう頃に生肉ごはんを持って部屋へ入ると
"おかわり待ってました♪”
と言わんばかりに、皆で群がってきます😽
野鹿のブロックは解凍してから、食べやすいよう刻んであげる手間があり
総合栄養食の生肉ごはんなら、解凍するだけで楽なんだけど💦
そして最近、気のせいか?
生肉ごはんの、特に野鹿肉を食べるようになってから
元々、元気だった祭ちゃんが更にパワーアップして⁉️
おかわりの催促する声が大きくなり♪
身体が1番小さいだけに、食べっぷりの良さに笑みがこぼれます☺️

“わたしのお肉、とっちゃダメにゃー❗️"
さて、上の子達とは裏腹に
下の子達は全く、生肉には興味なし😑
特にシニア以外の子達は医師から体重維持、もしくは減量と言われているので😹
でも生肉を好まない子達には、とっておきのシシアのウェットがある😻
とは言え、ごはん以外に食べたがるのは丸ちゃんだけ😽
オレンジや秋ちゃんは腎臓療法食を食べる時
中々、食が進まない時やサプリを混ぜた時にシシアのスープのみをかけて
その後それでも食べない時に具を混ぜている時、ほぐす前の具を少しだけ丸ちゃんにお裾分け♪
下の子達は療法食のオレンジと秋ちゃんがいるし
サプリを入れると全く食べない、丸とパンダちゃん
しかもパンダちゃんは、決まったごはんでないと嘔吐してしまう💦
(今はロイカナのセンシブル)
サプリは食べるけど、ごはんとは別にしないと残すえむちゃん
朝のみ隠れて中々、食べない門ちゃん😓
唯一4歳組の中で、ごはんの好き嫌いもなく
サプリも最近になって始めたけど、完食してくれ優秀なガっちゃん❣️
下の子達は上の子達と違って
特にオレンジと秋ちゃんは療法食だし、サプリも入れると完食させるまでに時間がかかります💦
それでも、サプリを与えてからは目に見えて元気な様子がわかるので!
これからも根気よく継続していこうと思います♪
🍁🍄🍁🍄🍁
FIP寛解から3ヶ月経ったセイちゃんですが
特に体調を崩す等の気になる事がないので、検査に行くのは保留しています。
って言うか嬉しい事に、めちゃめちゃ元気過ぎる程です🙌

“ぼく元気だから、病院いかにゃくていい😸”
最近のコメント