永保寺は多治見のほうにあるお寺なのですが、今の時期紅葉が美しくて多くの方が訪れます。
と、まずは花より団子とばかりに、田楽と五平餅を。
![](/img/diary_image/user_104681/detail/diary_237697_1.jpg?h=0363e0c31a60e66dac2da3f6b5e5197b)
とっても美味💕
お寺へ向かうと、由緒あるお寺と紅葉が美しく映えて、日本の侘び寂びを感じました。
![](/img/diary_image/user_104681/detail/diary_237697_2.jpg?h=0363e0c31a60e66dac2da3f6b5e5197b)
![](/img/diary_image/user_104681/detail/diary_237697_3.jpg?h=0363e0c31a60e66dac2da3f6b5e5197b)
![](/img/diary_image/user_104681/detail/diary_237697_4.jpg?h=0363e0c31a60e66dac2da3f6b5e5197b)
![](/img/diary_image/user_104681/detail/diary_237697_5.jpg?h=0363e0c31a60e66dac2da3f6b5e5197b)
今日は、いい夫婦の日。
それもあってか、美しい紅葉の中、結婚式が行われていました。
雅楽の演奏が行われる中、粛々と式が行われ、挙式を終えた花嫁さんと花婿さんが、花道を通りました。
その際、一般の方もどうぞ。
と、係の方から折り鶴を沢山預かったので、花婿さんと花嫁さんに向かって皆が高く投げ、口々に
「おめでとう!お幸せに!」と祝福と共に拍手で送り出しました。
ご親戚の方々やお友達の方々はもちろん。
たまたまその場にいた方々。
お宮参りの赤ちゃんを連れたご家族も。
七五三に来ていた、綺麗な着物を着た女の子とそのご家族も。
みんなが、暖かい気持ちで見送りました。
なんかこういうの、いいなぁ💕
幸せそうな笑顔で目の前を通り過ぎる花婿さんと花嫁さんのお顔を見せていただきながら、私たちが18年ほど前に熱田神宮で挙式した際、本殿へ向かう道々で、多くの方々に祝福していただき嬉しかったことを思い出し、私たちまで幸せな気持ちになれました。
そして帰り道。
主人が、キジ子もうちの子にするのなら、ちゃんとした名前を考えなくちゃね。と。
二人で美しかった紅葉を思い出しながら、
「楓(かえで)」はどうだろう?と。
かえでちゃん。
うん。
いいと思う!
というわけで、今後はキジ子さんの事を楓ちゃんと呼ぶことになりました♪
キジ子さん改めて楓さん
よろしくお願いします🍀
最近のコメント