なんとか捕獲して、本格的に冬になる前に家の中に!
と思っていたけれど、それをしようとすればするほど、楓ちゃんは警戒してしまい、私達を避ける様に😢
捕獲機を借りて一気に捕まえてしまえばよかったのだろうけれど、一度捕獲機に入った子だからか、箱系のものに入るのを怯えている様子。
(TNR批判では、決してありません🙇♂️)
そこでもう一度捕獲機に入れようとすると、おそらくうちから去ってしまうと思われます。
徒歩2分のところに餌やりさんのおうちがあるので、そこに行ければまだ安心なのですが、先日はうちの隣の月極駐車場に置かれていた車の下に潜り込んでしまいました。
日中、うちの庭で寛ぐ楓ちゃん。
外飼いハチワレだけが気掛かりですが、自分で撃退も出来るようになってきた様子。
それでもしつこくうちに来るので、ハチワレ君の侵入経路を塞ぎました。
幸い、うちは傾斜のある地域に建っているので、南側の家やうちの駐車場とは段差があり、その部分に面するフェンスは実質高さ3メートル弱位あります。
西側の月極駐車場側からだけは侵入できるのですが、小屋等で半分位は元々塞がれておるので、もう半分を塞いでしまえば、侵入が難しくなるんです。(多分😅)
東側の庭への出入り口は幅50センチほど。
ここも明日、扉をつける予定です。
ただ、そうすると楓ちゃんも庭への出入りが出来にくくなり、実質庭に閉じ込め状態になります。
(猫なので3メートル弱位あっても、飛び降りることは出来るのでしょうか?そこだけ心配ですが、要求鳴きが出来る子なので、戻る時に教えてくれれば何とかなるかな?)
幸いなのは、楓ちゃんがうちの庭をすごく気に入ってくれていることで、ハチワレくんに追われない&私たちが無理矢理捕まえようとしない限り、自分からは出て行ったことがありません。
なので、必要なケアや場合によっては病院で薬をもらい服薬等はすることにして、一旦お庭の子として様子を見ることにしました。
昨日改めて隣家に挨拶に伺い、糞尿を隣家の敷地内でしていないかを確認したところ、
「(うちに楓ちゃんが留まるようになって以降は)糞尿被害がなくなった。」
との事。
もしも楓ちゃんのことで何かあったら、教えて欲しい旨をお伝えしておきました。
楓ちゃんは、庭に3箇所用意した猫トイレ(猫砂のもの、砂系のもの、土系のもの)には目もくれずに😅、うちの花壇をトイレにしていますが、そこはそれで、まあいいや😅。と思い、掃除をしています。
→追記🌟今朝ついに猫砂のトイレでおしっこをしてくれました!感動です♪
ウッドデッキ下も整えて、寒さ対策は大丈夫そう👌
避難用兼おやつ置き場として、キャリーを利用した、シェルターも設置。
元々庭に置かれていたベンチや二段の棚も、楓ちゃんのキャットタワー状態にアレンジしました。
ベンチの下には、ニャンモックも設置予定♪
使ってくれるかな?
楓ちゃんにとって。
また、神経質なうちの茶々とユキにとって💦
楓ちゃんがうちに入りたい!
という素振りを見せるまでは、お庭が楓ちゃんのおうち。
という形の方がベストなのかもしれません。
それが楓ちゃんの幸せなのかは分かりませんが、まずは楓ちゃんの意思を尊重して、さくら耳の楓ちゃんの幸せを考えてみようかと思っています。
これが答えかは私にも分かりませんが、今できる精一杯に努めます。
それでいいかな?楓ちゃん

最近のコメント