今回の検査結果では卵巣の取り残しは無さそうです。
ひとまずホッとしました。
卵巣が残っていないなら、周期的な発情らしき症状は何なのか?気になるところだけど、3度目の避妊手術はしなくて良さそう。
この前相談した大きな病院の先生は、ホルモン検査で異常が無ければ頭の問題だからMRIを撮ろうと仰っていたけど。。。そこまでする必要は感じない。
ストレスなのかなぁ〜。
チカコがフィービィーのお尻を嗅ぎに近寄ったりして、少しだけど関係に変化が見られることだし、気長に見守っていこうと思います。

色々と調べていたら、1999年の獣医師会雑誌に卵巣遺残症の猫に排卵促進剤を使って発情抑制する方法が載っていました。
薬のカプセルを身体に埋め込むため長期間の発情抑制が可能だそうで、再度の開腹を望まない場合は有効だと。。
開腹しないとしても結局麻酔は使うんじゃないかな?
今日は金魚の鉢にプチプチを巻いて、金魚の冬支度

だるま琉金2匹とランチュウ1匹の鉢。
まだまだチビッコ。
明日はミックスの子とランチュウ3匹が入った大きい方の鉢の水換えをして、今年の冬支度完了です。
最近のコメント