喧嘩納めをするおふたりです

大きな音がしたので外を見るおふたり

雪が積もって参りました

日曜日に
次の日が今年の燃えるゴミ収集最終日だと分かっていたのに
のんびりしてて
ネコジを見ていたら、バラの冬剪定が綺麗に終わった写真が目に飛び込んで来ました
これはぐうたらしてないで働けと言う天の声だ
おかげで、ばばあの庭の伸び放題だったバラも
27日夕方、暗くなる頃にすべての作業は終了
tugu様、やる気にさせて頂き、ありがとうございました
バラの剪定で困るのは手の怪我
園芸用の手袋をして気をつけていても、トゲが指先に2か所刺さり
自分では抜けず火で炙った針で穴を開けて
相方に刺抜きで抜いて貰いました
ばばあ、あまりの痛さに悶えた
ちょ~痛かった( ;∀;)
ゆうべも竹輪様に2回夜中に起こされて
寝不足気味のばばあは7時半まで寝てしまいました
慌てて洗濯機を回したものの
午後になり雪が降って来てしまいました
雪国の人は大変だなあと思ったけど
3度回した洗濯物が乾かない我が家も大変でした(笑)
自分の1年振り返ってみると
コロナの流行で仕事は余計な仕事が増えて神経も使い大変ではあったものの
人間も猫様も餅子嬢以外、どこか壊れてるけどほぼ健康であったし
我が家的には、それほどの変化も無く過ごして来れた2020年
しかし
来年はどうなるやら分かりません
わたしは仕事の問題もあるし
今のこの世の中の状態がすぐに良くなると思えません
さてさて、どうなるでしょうか
それを今考えても仕方なし
2021年の蓋を開けてみなければ分かりませんね
何だか年の瀬らしくないと感じるのは歳のせいばかりでもなさそうです
年々そうなってる
なぜでしょうね
小さな頃は、お正月が来るのはワクワク楽しみでありました
みんなそうだったんでしょうね
親戚が集まったり、親戚の家に泊りに行ったりして従姉妹とボードゲームで遊んで
お正月になれば食べきれないくらいのご馳走にお年玉
幸せだったんですねぇ
大人になって、そういう楽しみは無くなり
今度はお年玉を出す側になり
ご馳走も食べるだけでなく作る方になり、忙しくなって
それでも家族が喜んでくれる
笑顔が見れる
それだけで幸せなお正月
今は
子供達も巣立ち
相手は変わりましたが
相方と2人に猫様おふたりと…
やはり幸せなお正月ですね
変わって行くお正月
こうして考えてみると
幸せってその時々、感じ方ひとつであると思う
大変な事があるから、平凡が幸せだって思える
コロナも何か人に教えてくれた気がする
幸せが分からないわたし達に立ち止まって考える場を与えてくれたのかもしれない
起こった事は偶然では無く必然の事
今日と言う日に降った雪も何か伝えてくれている気がする
暮れて行く2020年、大変お世話になりました
ばばあの愚痴日記にお付き合い頂き本当にありがとうございました
人は不思議なもので、何か嫌な事があった時
誰かに話すと、少し肩の荷が降りるんですね
そんなこんなで、とても有難い場であります
いつもネコジルシの皆様に助けられております
感謝致します
皆様のおうちにも幸せだなあって感じるお正月が来ますように
心よりお祈り申し上げます

2021年もどうぞよろしくお願い致します

最近のコメント