「仕事」では、1月から長期のお仕事をしていたのですが
3月にコロナ禍による「緊急事態宣言」にて「派遣止め」に合いました。
連れ合いも「テレワーク」となり、息が詰まるような毎日
それからは「食材の買い出し」に週末行く以外は、ほぼほぼ「お籠り」
「2020オリンピック・パラリンピック」も延期
夏になって、少しコロナも下降気味となり、山奥の湖に川で少し遊んで来ました。
連れ合いの「テレワーク」も、週に2日は出勤となり、やっと息が少しできるように。
秋になって、また、コロナが増え始め、先行きも怪しく。
「派遣」からのお仕事の依頼も、ずっと減っていました。
11月に入って「保護犬」のひなたが、突然、後ろ足の付け根を散歩中に「脱臼」し
そのまま、救急動物病院で手術をしました。
手術も成功し、その後のリハビリも順調に進み、今ではお散歩にも行けるようになりました。
お仕事は、11月に入ってからは、逆に「派遣からのお仕事のオファー」が増え
お仕事を始めましたが、酷い「横浜市の外郭団体」でした。
コロナへの対策は「アルコール」だけ。
感染への恐怖もあり、12月21日に辞めました。
社会保険の資格喪失と再加入が年末になり「無保険者」状態の今
14日間の年末年始に何もなければ、とりあえず安心。
今年1年は、友人とも「ランチ」や「食事」や「忘年会」も一度も行けず
電話やLINEで話したしてたものの「やはり、会って話したいよねー」
「焼き鳥食べながら 話したいよねー」とお互いに言いながら。
さてさて、今日大晦日も「おせちやお雑煮の煮物」だのと主婦は休みなく忙しい。
2021年の年始は とにかく家でお籠り。
2021年こそは、本当に良い年になって欲しいものです。
2020年、皆様には大変お世話になり、ありがとうございました。
コロナも「変異型」などと言う、感染の強いのが入って来てますが
皆様も感染にお気をつけて、良いお年をお迎え下さいませ。
2021年も、保護猫ちゃんや保護犬たちが、温かい里親さんと巡りあえますように🎵
![](/img/diary_image/user_154369/detail/diary_240437_2.jpg?h=80b9be3920580644ba489e5b29890345)
最近のコメント