すでに年末に、tuguさんが紹介されています☆彡
いらなくなった本・CD・DVD・ゲームを『ありがとうブック』に寄付できるとのこと
https://www.39book.jp/supporter/1809/


どうぶつ基金に寄付(寄付先は選択可)ができ、40冊で♂、80冊で♀、1匹ずつの手術費用となります。
製造から8年以内のエアコン、洗濯機、乾燥機、冷蔵庫も寄付可能
断捨離の予定があるならば、ぜひ…
もう1つどうぶつ基金から
https://www.doubutukikin.or.jp/activity/grant/
どうぶつ基金では、全国各地の保健所等で行われている犬や猫の団体等譲渡制度を推進するために新たな飼い主を探す活動を行っている団体又は個人活動家の皆様に、助成金を給付する制度を実施しています。
助成金額は犬猫ともに1頭あたり5,000円です。
対象は、愛護センターから引き出しをしている団体や個人
該当するならば、ぜひ申請してみてください。
もう1匹レスキュー、につながるかもしれません。
NHK教育のローマ史についてのテスト、ワインを飲みながら、楽勝!とチャチャチャっとやって出た結果

3分の1の正答率、紀元前とキリスト教がアウト
ショックでした_| ̄|○ il||li
「ソ、ソ、ソクラテスかプラトンか」…ウイスキーのCMで名前だけ知った、紀元前の哲学者、ソクラテス
哲学の父とも呼ばれ、『無知の知』の考え方が基本、
意味は「自分がいかにわかっていないかを自覚せよ」
ルネサンス期の天才ラッファエッロが描いた、『アテナイの学堂』(ヴァチカン美術館)

紀元前の哲学者たちの討論の様子を、ルネサンス期の実在の人物ををモデルにして描いたもの(・o・)
緑:ソクラテス、赤:弟子のプラトンがその弟子アリストテレスと討論
モデルはソクラテス(実像)以外、当時の芸術家や貴族、実在の人物
レオナルド(赤)、ミケランジェロ(青)ラッファエッロ(白)→ゾロアスター教なんてものも登場٩(′д‵)۶
たかが(?)絵画、歴史にもつながってきます。
私は浦島太郎であり、無知です^^;
でも好奇心旺盛、このサイトのおかげで、色々知る機会を頂いています。
あらゆる分野の現場に詳しい方たちとコミュニケーションできること、最高にラッキーだと思っています。
90年代初頭のユーロビート全盛期の2人…30年経ってもステキ☆彡
I Should Be So Lucky /Never Gonna Give You Up
洋楽=アメリカだった私、ブリティッシュミュージックの魅力に気づいた時代です。
この2曲のタイトルそのまんま、ラッキーだと思うし、いくつになっても新しいことへの挑戦を諦めない
今年もよろしくお願いいたします。
最近のコメント