Made in Italyのフードです。
最近お二人のユーザーさんの日記で、高評価を拝見しました。
獣医さんからのお勧めだとのこと、嬉しいな(^^♪
『Farminaファルミナ』…以前探したときには日本語サイトは存在せず、新参者
https://www.farmina.com/jp/
ステマではありません、私の懐には全く入りません(笑)
日本語があるので、敢えてヘッタクソに訳すことはしませんが、2点の追加
…我々イタリア人にとって大事なものは食事、そして家族への愛情
ペットも家族とみなし、愛情を込めたフードを作ることを研究、情熱を注いだ…
50年以上前、事業としてのスタートは家畜飼料、近年ペットフードに参入です。
ちゅ~るの会社と似ているかな…あちらは人間用ツナ缶からですね?!
イタリアはこだわりの国、頑固な職人気質があり、日本のように他業種からの参入は皆無に近い
浦島太郎は、「こんな会社がフードを出してるの?!」とびっくりすることも多いです。
このこだわりが、イタリア産業が伸びない原因ではないかと、私は見ています。
高品質なんですけどね…取り残される
腎臓病フードに悪戦苦闘、手当たりしだいにかき集めたときがありました。
ドイツからの取り寄せ、大人買いしたアニモンダも、
カリカリは1回だけ、ウェットは一舐めして砂かけ、全部お外の子に…(>_<)
Forza10は見向きもしない、困り果てていた時、大型店舗で見つけたFarminaのVet Plan、Renal
ダメ元で買ったところ、予想外に食べる!
無名なのに値段が高い、と思いながらも喜んで食べてくれる姿を見ることは、嬉しかったです(^^♪
ちなみに他のフードは、ウェットも含めて砂かけ(笑)
地元でも値段が高い、日本ならばさぞかし…と思ったところ、やはりでした。
本物Made in Italyは、品質の保証です。
ただし日本には偽物がうじゃうじゃ…
人間の食品も、こちらでは目にすることのないMade in Italyが溢れています。
Made in Italyに、お買い得はないと考えるのが、イタリア的発想です。
獣医さんからおすすめがあった場合、「知らない」からとスルーせず、ぜひお試しを
時々フードをまとめ買いする、まだまだ珍しい東洋人へショップからのプレゼント
…この時、Farminaは買っていないはず^^;
かなり大きめの丈夫な帆布のバッグ、イタリアらしく、ヴェスパに乗る女性とわんこのイラスト

持ち手についたタグは、陰影もついていますがプリント

おまけのバッグも、センスが光ります☆彡
コロナの勢いが収まりませんね٩(′д‵)۶
ここは一応、イタリア内で一番ゆるい規制なので、夜間外出禁止程度は、私には苦になりません。
ただし変動性、モニタリングを頻繁にして、コロコロ変わる…しばらくの間、週末はちょっと厳しい
スーパーマーケットに、待ち時間無しで入れれば、もう、それだけで十分です。

今年に入ってから、近所のスーパーで貰ったペン型の中国製消毒液…チョコレートは、サイズ比較用
10ユーロ以上の買い物かな?
12月27日から始まったワクチン接種、医療従事者や高齢者優先、現在接種者数は欧州トップになりました
…100万人あたりの死亡者数もトップ
ローマ法王も今日接種…法王の主治医、癌治療で12月26日から入院中、コロナ合併症で死去_| ̄|○ il||li
一般人接種は3月からが見通しです。
やっぱり不安は伴うんですよ、ぶっちゃけ
開発が早すぎる…
イタリア産も開発中とか
私はおこもりに徹し、少し様子見をしたいな…
ネコでの実験により、陰性になっても、肺に炎症が残ると発表されましたが、
動物実験は、人間とは結果が違うはずなのに、なぜ故意に感染させる実験をするのか…モヤモヤモヤ(-_-)
おじいちゃん、オリンピック、まだやるつもりなの?!
オリンピックって、世界が対象なんですけど…日本国民だけじゃないのよね
それが見えないのかな、お歳を召しすぎて(+_+)
最近のコメント