まったく興味のない、罰当たりな日本人がここにおります(笑)
でも家には伝統を重んずる面倒臭いのがいるので、太巻き買わなきゃアレか。
ご飯に海苔のせて食べりゃあいいのに( ̄ー ̄)
昨日、結局ゆずだけ連れて病院へ。
事前に「タイミング合わず採尿できない」と電話をしました。
先生「あ~、いらないよ?」と。
とりあえず抗生剤だけ出されるのかな?と思いながら行きました。
今の病院に行くようになってからは、一度もうちの子は尿トラブルが無かったので。
らんちゃんが4年前にストルバイト嬢になっただけ。
ふっ。なんかキャバ嬢みたいな響き。
オーマイガー😱
なんとエコー見ながら~の、膀胱に針を刺して採尿!
![](/img/diary_image/user_33468/detail/diary_242746_1.jpg?h=a33abc279894aec194580e88b414d618)
結局、膀胱に白い影があるものの、その正体はエコーではわからないそうです。
尿検査の結果も、赤血球以外は検出せず。
ストルバイトとか出る方が精神衛生上よかったわ・・。
尿比重、1.050
PH6
1週間、止血剤と抗生剤を飲ませて再検査です。
白い影は石なのか血の塊なのかわからないんだって( ;∀;)
今回のエコーの結果
片方の腎臓が小さいとのこと
これが初エコーなので、先天性かどうかは不明
ひめも5歳くらいの時に腎臓サイズが小さめと判明したんだったなあ。
意外とこういう子は多いのかな?
でも見た感じの機能性は問題なく、それなりに綺麗とのこと。
はい、ここでねこザイル黙っていられなくて聞き返しましたよ。
「それなりとは?」
先生「年相応に、ということ」
続けて「人間だって若い子とそうでない人では、お肌が違うでしょ」
先生、診察中に何度も言うんです。
シニア、シニア、シニアって。
一緒にいると加齢は感じないけど、シニアなんだと少し凹みました。
![](/img/diary_image/user_33468/detail/diary_242746_2.jpg?h=a33abc279894aec194580e88b414d618)
帰宅してから放尿したゆず
やっぱり自宅採尿してあげたいと思いました。
痛くないんだろうけど、飼い主の精神衛生上よくない(笑)
アルコール臭くて、るうが怪訝そう。
![](/img/diary_image/user_33468/detail/diary_242746_3.jpg?h=a33abc279894aec194580e88b414d618)
実はゆずの誕生日の日記で
今まで病気知らず、と書きました。
これ、書こうか迷ったんです。
こういうの口にしたとたんに、良くないことが起きそうと思って(;'∀')
まさか1週間後にビンゴになるとはっ!
血の塊なら原因が気になるけど、とにかく投薬で消えてください!
これが石ならオシッコでじゃんじゃん流さないと。
こんなケースってあるんですねえ。
経験のある方、いらっしゃいませんかー。
どうかねこザイルを励ましに来ておくれやす(笑)
![](/img/diary_image/user_33468/detail/diary_242746_4.jpg?h=a33abc279894aec194580e88b414d618)
らんちゃん、頼むで!
最近のコメント