
年に一回のチックンの日がやってきました。
ワクチンは3年に1度派だったんですが、猫風邪ウィルスを持ってしまったのと4匹の多頭飼いということもあり、毎年接種にしました。
昨晩から用意したキャリーで待機するポンドくん達。
ポンド、キナ、コロンはキャリーに入れるのに手が掛かりません。

我が家で一番の内弁慶のポンドくんは玄関を出ると帰るまで泣き面、注射も一番痛がります。
昨年までのワクチンはポンドには合わなかったので、今年からピュアバックスに変えました。
帰宅した後、ベッドでふさぎこむことなく、ご褒美のウェットをもりもり食べてました。
ワクチン打った後に元気がなくなる子には、ワクチンのメーカーを変えてみるのもありのようです。

キナとコロンは迎えた日から数ヶ月病院通いしてたせいか、病院もへっちゃら。
ポンドも含めてシャーッと一度も言ったことがなく、病院に慣れてますね~と良く言われます。

我が家で最大の困ったちゃん…フラン。
4匹いるので午前、午後にわけて通院ですが、フランだけは危機察っし能力が高いのでキャリーに入れるのが至難の技…
今日は家内がベッドの下に潜りこんで、出て来たとこを捕獲し、二人がかりでキャリーに入れました。
ただ注射や検温では一声もあげず、いつも終わるまでじっとしてる、超おりこうさんなんです。

それでも今日はストレスがかかったのでしょう。
帰宅後ずーと甘えてては、くっついて寝ています。
みんな、お疲れ様でした。
最近のコメント