もうすぐ4月新年度。
年度最後の有休をとり三連休。
仙台市も明日桜の開花宣言されるようです。
例年より2週間以上早い開花というだけあって、ここのところ日中はポカポカ陽気でした。
今日は昨年末からほったらかしのベランダのビオトープのリセット。
ちなみにベランダに出入り出来る入り口は、ここだけ…
リビングには一面に大きなサッシがあるのですがTVボード置いたりで日が差し込まない仕様なんです。
遮光、保温カーテンで節電にもなってるんですけどね。
そして出入口には、“のぼれんニャン”を取り付けてます。
フランは網戸あけます。
二匹でカタカタ揺すって隙間をあけていくのです。
飼い主も慣れるまでは、まぁ、出入がめんどくさいです(笑)
ベランダ手摺フェンス
ベランダでビオトープの睡蓮を眺めたり、メダカに癒されながら日向ぼっこしたりする時は、猫達も一緒です。
手摺りに高さ1mの樹脂製ネット端から端まで張ってます。見えませんが奥の柱の向こう側の手摺りも同様です。
マンション高層階ですので、落下防止柵です。
これが一階だとしたら、猫達はネットをよじ登って向こう側に出るかもしれません。
この5年間で向こう側に行こうとして、ネットをよじ登ったりしたことは1度もないです。
DIYでフェンス作り
ベランダの手摺りに防水ウレタン塗料を塗った角材を耐熱インシュロックで固定し、高さ1mの樹脂製ネットを張ってます。
パッツンパッツンに張らず、万が一登ろうとしても登り難いように若干ゆとりを持たせています。
毎年樹脂やネットの紫外線劣化を見てます。
2~3年に一度インシュロックは交換しています。
ネットも来年くらい交換するかもしれません。
ただ、マンションは手摺りに布団を干したりすることは禁じられています。
景観を損ねるためで、他の集合住宅も似たような規則があるかと思います。
ベランダは分譲でも個人の所有場所でなく共用部なんですよね。
フェンスを張った私の部屋はGoogleearthでもすぐわかってしまいます(笑)
また、中古マンションとして部屋が売りに出ると建物外観でもご覧のような感じになります。
オレンジや黄色なんかの目立つネットだったらクレーム来るかもしれないです。
ビオトープのリセット
さて、ビオトープも掃除して土や水草も入れ替えリセット完了です。
越冬したメダカは6匹、タナゴは3匹、タニシも10数匹、爆増したミナミヌマエビは200匹…
今年は睡蓮と椀蓮メインで行く予定です。
最近のコメント