![](/img/diary_image/user_139433/detail/diary_248985_1.jpg?h=595c1836c66132a7a2d2799fde131abb)
仲良しさーん❤️
![](/img/diary_image/user_139433/detail/diary_248985_2.jpg?h=595c1836c66132a7a2d2799fde131abb)
ハート♥️ちゃん💝
![](/img/diary_image/user_139433/detail/diary_248985_3.jpg?h=595c1836c66132a7a2d2799fde131abb)
離乳食良い感じです♪
![](/img/diary_image/user_139433/detail/diary_248985_4.jpg?h=595c1836c66132a7a2d2799fde131abb)
子守メロ🐥
(疲れて高台に避難😹)
![](/img/diary_image/user_139433/detail/diary_248985_5.jpg?h=595c1836c66132a7a2d2799fde131abb)
ガーデニングも、
楽し過ぎて
たまらぬ
🙌
😆
良い季節ですねぇ
❤️
💩についてたまに聞かれるんですが、
下痢を阻止するには、
とにかく予防予防予防!
あとは、怪しげな時はすかさず対処対処。
腸内細菌のバランスが変わる時と、
あとは虫。
虫がいると、いつまで経っても下痢良くならないから
定期的に検便すると良いです☺︎
検便て一回じゃわからないから
理想は、毎週。
子猫に下痢はつきものって
以前は思ってましたが
そんな事もないです。
最初っから予防に徹するのと
検便をさっさとするようにしてから
あんまりひどい事にはならなくなりました。
下痢は体重にすぐ響くし、
下手すると死ぬから
ほんと、いやです💔
クサイし。
あ、そだ
離乳食に切り替わるまでは
ミルトン的な物で哺乳瓶を消毒するのも良いです☺️
あー、
早く哺乳瓶卒業してくれ~い
🙌
最近のコメント