5月1日
ぐーすけのカビ状況(※カビ画像があります)
病院に預けて(?)あるカビさんが、一週間前よりモッサリ増えていた。
オッフ。

ぐーすけの耳裏自体は、薄ら毛が生えて……来ているのかな?
あと4日分の抗生剤と塗り薬をもらう。

体重2.94!
もうちょっとで3kg!!
5月2日
みくり病院へ
数日前からちょっと目ヤニが出ているなぁと思っていたところ、スーパーに行って戻ってくると独眼竜状態に!!!
慌てて病院へ。

猫風邪との診断。
ただどの種類の風邪か分からないので注射は打たず、10日分(朝夕)の薬+と目薬(1日3回で様子見)
体重3.86kg。
骨格的に4kg行かないようにしたい。
5月8日
茶太郎スケーリング
前日夜からご飯をもらえず(チビ達も)、大騒ぎな♂陣。
みくりは静かだけど動きは♂‘Sと同じwww
茶太郎は病院の診療開始時間に夫が即連れて行く。
この日は私が仕事で仕事始まって直ぐに夫よりlineが届く。
「茶太郎抜歯せんなんかも(T_T)」
マジか!
前回軽く見てもらった時は、「ちょっと歯茎赤いかな〜?元気なうちに一回くらいしておいた方が良いからやっておきましょうか!」
程度だったのに。
必要ならしてもらうように伝えるも不安。
金額もどうなるか不安ww
17時過ぎにお迎えに来るようにとのことだったので、17時15分頃お迎えに。
下記忘備録。
・今回抜歯はしなくても良かったこと。
・犬歯は綺麗だけど、前歯(特に上)が若干歯肉炎になっていたこと。
・奥歯は両歯とも歯石ガッツリ&若干の歯肉炎になっていたこと。
・前歯の横あたりの小さい歯が埋まっていたこと。そのため歯茎を切開して出したこと。
・もう一つ埋まっていた歯も出したけど、出してみると歯が欠けていて、途中穴も空いていたこと。
・ご飯滲みると思うとのこと。
・ウェットは穴空いた歯に入りやすいから2日間くらい我慢して。
・抗生剤一週間分→薬終わったらもう一度受診で薬継続かどうかの判断。
・薬はお腹緩くなると思います。→現在若干緩めウンP。
「まだ麻酔抜けてなくてボーッとしてます。」
と連れられて来た茶太郎。
もごもん&夫を見つけると「ウガーン!ゥゲーン!」と大騒ぎ。(元気ww)
帰宅後尻尾は下がって車高短で逃げようとする茶太郎。
しかし名前を呼ばれると、ブミャブミャ甘えっ子大爆発!
寂しかったぜ!
お腹すいたぜ!!
ゴロニャンするゼ!匂いつけるゼ!
おなかすいたゼ!
やっぱりゴロニャンするゼ!!
お腹空いたゼ!お腹空いたゼ!!!!!∞

(これは術前日の茶太郎。)
ご飯が滲みると言われていた茶太郎。
いつもの約2回分食べたww
まだまだ足りないモード。
(ご飯皿の前で足揃えて待ってる。可愛い。)
一安心。
だけど右目が半分くらいの大きさ(閉じ気味)になってた。
翌日には治っていたので、麻酔の影響かな?
何はともあれ、スケーリングやって良かった。
個体によって大きく違うようで、歯がぐらぐらで1歳で抜歯が必要な子もいるし(その子は3歳前にもう一本抜抜歯したとのこと。)、何にもしなくても全然okな子もいる。
全身麻酔しないと歯周ポケットの汚れは除去出来ないから、やっぱりやっておいて良かった。
思っていたより金額も安かったので、本当に良かった(笑)
みんな大変だったんだね〜。

唯一無傷(?)の男(笑)
最近のコメント