昨日急遽病院に駆け込み判明した事実だったりする。
毎回営業時間ギリギリに駆け込みする迷惑な常連客だ(´・ω・`)

「めずらしいっていいこと?」byぐーすけ
(良い場合もそうじゃ無いこともあるよね。)
何故判明したかと言うと、月曜日に受診した翌朝、後脚右脚の一部に1cmくらいのハゲを発見!
カビが伝染ったのかな?と思い様子を見てみると水・木曜日の二日間でハゲの大きさが2.5cmくらいに。
急激に大きくなってる。

(これは昨日の写真。ハゲている部分が分かる。)
しかも触って見ると肉球のような物が「ぼこり」と大きくしこりのように出ている。
反対の後脚を確認してみると小さい物はあるけど、ここまでの大きさでは無い。
もしかして、腫瘍とか……??!!!
で、病院に行き、とりあえず先生による触診。
先生:「うーん。なんだろう?骨瘤??みたいだけどそうでも無さそう…。ペルシャだもんね。」
もごもん:「肉球みたいかな?って思ったんですけど、左右大きさ違うみたいで、あっという間にハゲも大きくなったんです。」
先生:「うーん。レントゲン撮ってみますか?」
もごもん:「撮って下さい。」
と言うことで、ぐーすけレントゲン室へ。
ぐーすけは来週去勢手術の予定を入れてある。
ハゲの正体(最悪腫瘍等)が予め分かっていれば、手術の時に細胞を一緒に採ってもらう等プランが立て易いと思ったのだ。
先生:「ぐーすけちゃん後脚の親指の骨が残っているみたいです。」
もごもん:「?普通ありませんでしたっけ?なんか肉球みたいなの。」
先生:「前だけですね。」
注※ レントゲン写真出ますよ〜!

この赤丸の中のポチっとしたやつが後脚の親指?の骨。結構出てる。

ついでに他の角度。
・歩いたり走ったりするには問題ない(地面に着かない)位置。
・両方とも親指の骨がある。(ハゲの方の足の方が大きい。)
・腫れてきていてハゲが大きくなっているってことは、痛くて(違和感あって)気にしてそこを舐めるから。
・去勢の時に出ている骨を一緒に切り落とすことはできる。
・この場合、2週間はカラー付けること。
・何もしない場合は、炎症があった場合等、都度、薬飲んだり、塗ったりってことになる。
正直悩む。
気持ちは「やるなら今のうち」とは思う。
後で「やっておけば良かった↓」が嫌なのだ。
歩く時に着く部分じゃないし、必ずしもやらなくても良い手術とは先生は言っていた。
ただ、残しておけば舐める→炎症はあると思うし、まだまだ成長期で骨も成長する可能性もあるから、現段階で「こうなる」って言うのは言えないとのこと。
(そもそも後脚親指ある猫さんはほぼいない。)
うーんうーん。
悩む。
最近のコメント