他の子達とのお世話の仕方に悩みっぱなしで一室に隔離したり・・・(思考能力がまったくの単純おばさんでしてお恥ずかしいです)
そんな飼い方はダメだと主人に言われてムカッときたものの
たしかに茶の間にみんながいないと寂しい・・ホント アホな飼い主です。
温かくなってきてからやっと・・・ない知恵を絞って
家中の通路の仕切り方を工夫して少し、イラッとする日もありますが寝る時も、家族と過ごす時も猫まみれで猫観賞してます。
そう、私事ですがすももは聴覚障害者に認知され赤い手帳が交付される事になりました。
余談…(少し意味が違うかな?)
手帳交付の申請書類に添える写真を中々、撮影出来なくて(只今歯医者さんに通院してて前歯が無いんです)
先日これ以上長引かせられないと諦めて、歯無しおばさんの間抜けな写真を添えて市役所にやっと提出しました。
届け日記入をしてる時、その日が亡くなった母の誕生日だと気づき母はどんな気持ちで生きてきたんだろうかと生きていく事の意味を感傷的になって思い巡らしたすももでした。
いつの日も社会と繋がって生きてる事の感謝を敬意をもって過ごさねばと言い聞かせて今日もちことの散歩を楽しみました。

帰省した長女にぶーちゃんと呼ばれ、抱っこで寛ぐちこです。
最近のコメント