曇天続きの6月が過ぎて、何時の間にか7月も先週半ばまでは曇り日が続いていた。
その後、一気に真夏に。
初夏がなくいきなり猛暑がやってきた感じ。
おかしいなあ、最近の気候。
季節感、狂いっぱなしですよ😓
それでも植物は成長し続ける。

ピンクと白の芍薬。
ピンクのレースやフリル付きのドレスみたい。
乙女心を思い出させてくれますね。

ピンクのオダマキ。
青空と一緒に写したくて、下からのアングルで撮影してみました。

黄色と紫の菖蒲。
前に紹介した紫の薔薇よりはちょっと小さいけど、その代わり群生しているので見応えがあります。

ピンクの撫子。
こちらも前の紹介した撫子に仲間で色もそっくりですが、咲き方というか花弁の形と花びらの形が違います。
最近ずっと暑くて、庭のお花も作物も水不足。
だって1週間以上真夏日が続いているから。
来週は台風の北上に伴い曇りが多くなるらしい…けど、もっと蒸し暑くなるとか。
それも嫌だなぁ〜〜〜💧
昨日から地元で秋蒔き小麦の収穫が始まりました。
今年は家の周りが小麦畑じゃないから、大型コンバインでの収穫作業は撮影出来ないかな。
夏の風物詩と、空とのコラボ写真も撮れるかどうか…微妙。
お天気も関係してきますしね、撮れなかったら去年の写真再録しちゃおうかしら(笑)
最近のコメント