gattina

北海道 50歳 女性 ブロック ミュート

家の子3匹、外の子5匹の世話をする、動物大好きなパソコン初心者の、イタリア在住のおばさんです。

月別アーカイブ

日記検索

最近のコメント

222 7ちゃん さん
変化 ミドリとナギサ さん
変化 gattina さん
変化 バーマン さん
変化 gattina さん
変化 gattina さん
変化 ホワイトタイガー さん
変化 ミドリとナギサ さん
逮捕と愛情 gattina さん

My Cats(3)

}
GINO 

GINO 


}
TAMA

TAMA


}
PACO

PACO


もっと見る

gattinaさんのホーム
ネコジルシ

世界遺産 = 護るべきもの、遺すべきもの
2021年7月26日(月) 344 / 0

奄美・沖縄、世界遺産登録、決まりましたね?!

2016年申請失敗後、登録を眼中におき、2018年に始まったノネコ捕獲殺処分3000匹、10年計画
あくまでも自然保護が目的です。

捕獲された“ノネコ”の収容期間は5日(!)、里親が見つからなければ即殺処分
相変わらず続けられていますが、ヴォラさんたちの必死の活動により、東京等に送り出され
今年一月末までに191匹捕獲、避妊手術ミス等2匹死亡以外は譲渡され、処分なし
もういっぱいいっぱい、明日殺処分があっても不思議はない状況です。
捕獲された個体の2割は、飼い猫であったり避妊済みであったり…
流入を考え、捕獲エリアを広げています。

https://prtimes.jp/main/html/rd/p/000000039.000033795.html
世界遺産 奄美・沖縄「ネコ3000匹駆除殺処分計画」中止要請書を小泉環境相、IUCNに提出



「世界遺産=観光地」として見る人の大いなる誤解


https://toyokeizai.net/articles/-/440576?page=2

われわれ日本人は、「世界遺産」というと、登録されることで観光地化されると思っているフシがあるが、世界遺産というシステムの制度趣旨は、実はかなり異なっている。

要するに、世界遺産に関しては、「保護」が制度の目的の中核をなす。

はい!私もまるっと同感です。



奄美のクルーズ船誘致計画


http://amamishimbun.co.jp/2019/08/23/20061/

2017年、「島嶼=しょ=部における大型クルーズ船の寄港地開発に関する調査の結果」を
国土交通省が発表、それに基づき、西古見地区へのクルーズ船寄港地誘致を推進。
紆余曲折、WWF等自然保護団体の反対もあり、町民の十分な合意に欠け、2019年断念を発表
町長の会見を見ると、世界遺産登録を足がかりに、観光地化を進めたい様子がわかります。
しかし観光地化と、世界遺産登録条件の自然保護の共生は難しいもの…

世界遺産に登録されれば、観光客は1,5倍になると計算されていて(2017年)、
それプラス大型クルーズ船が定期的に寄港となれば、人の動きは激増。
昨年のコロナ禍で人の動きが減った西表島、特別天然記念物・イリオモテヤマネコの交通事故死はゼロ
22年ぶりだそうです。

自然の保護…ネコ退治だけで解決するものではないと思います。

↓4年前に殺処分問題が注目された際上げた日記で、ヴェテランヴォラさんのコメに、私が入れたレス
自然は大事、これには全く異論はありませんが、世界遺産登録(観光客1.5倍増)のためと言うのは納得しかねます
本気で自然保護に取り組んで欲しい…観光客が増え、自然破壊にもつながったケースも少なくない、猫を全頭島から撤去で、片付く問題ではないと思っています

クルーズ船誘致計画が軌道にのっていたら、登録は難しかったのではないでしょうか…
登録時の状況をキープできなければ、取り消しとなります。
直近、英国港町リヴァプール、サッカー場とクルーズ船発着港を建設、今回3件目の取り消し決定です。

登録はゴールではなく、スタートです。




ローマ、護ってきた遺産


イタリアは、世界遺産登録数トップを誇る観光大国です。
特にローマは2000年の歴史を持ち、ヴァチカン市国と併せ、中心部ほぼ全域が世界遺産
「ローマっ子はラッキー、ご先祖様の遺産で食べていける」と、かつて私は言っていました。
が、放置してあったのではなく、努力して護って来たものである、と最近見方を変えています。

古代ローマ vs キリスト教社会…二大勢力がローマの歴史、
古代ローマの影響は、欧州全土(以上)に及び、後進の教会はライヴァル心むき出し
サン・ピエトロ広場の、カリギュラ帝時代(1世紀)に持ち込んだ古代エジプトのオベリスク(記念柱)
…ローマがエジプトを征服した証、天辺にのっているのは教会のシンボル十字架
エジプト <古代ローマ <教会 の力関係を、教会目線で誇示


右はトラヤヌス帝(2世紀)の功績を刻んだ柱、上に載るのはイエスの一番弟子サン・ピエトロ像
いずれも古代ローマの権力シンボルの上に、キリスト教の象徴が載っています。

古代闘技場コロッセオ、西暦70―80年に建造、血なまぐさい戦いをショーとして庶民に提供
当時のモザイクに残るグラディエーター(剣闘士)、文字で残る説明もあり資料を元に描かれた絵画


敗者への審判を観衆に仰ぐ、ドヤ顔の勝利者 ⇛ 観衆が親指を下げている(=殺せ)様子、
キリスト教徒処刑の、ライオンやトラが地下から登場する様子…この“エレヴェーター”は今も残ります。
キリスト教が浸透すると、野蛮な生死をかけたショーは中止、
石材は剥がされ教会建築に利用…ローマの芸術建造物は、教会により多くが破壊されました。


キリスト教を公認した、偉大なる(業績はそこそこ)コンスタンティン帝と間違え、
破壊を逃れたマルクス・アウレリウス帝(映画グラディエーターの皇帝)の、3世紀としては珍しい騎馬像
後ろはルネサンス期の天才ミケランジェロが、当時の法王命により手を入れた、ローマ市庁舎

コロッセオは何度かの地震によるダメージがあり、そのたびに修復、特に大きなものは1800年代
…赤丸内、ボコボコしていますが、崩壊を防ぐために、支えのような壁が建造されました


矢印の白い石は、修復を命令した法王ピウス9世の碑。
教会にとって目の上のこぶ的存在の古代ローマ、しかし文化遺産としてリスペクトした教会の一面です。

戦前ムッソリーニの時代に、遺跡を真っ二つに割って造った、コロッセオに続くForo Romano通り


しかし地下には遺跡が残してあり、通路で両側の遺跡がつながっています。
ローマの街にとって、歴史は何よりも大事なもの…遺跡や建造物を壊すことは、長年許されていません。

得るものと失うもの…
秤にかけた場合、イタリアは遺産(歴史)を失うことに恐怖を覚える国民性であると、観察しています。





我が国の世界遺産(令和元年7月現在 合計23件)
https://www.mofa.go.jp/mofaj/gaiko/culture/kyoryoku/unesco/isan/world/isan_2.html
これに奄美・沖縄が加わりました。

鎌倉は1992年に申請、あっと驚く却下…古い町並みは、ほぼ全部が再建のためだと記憶しています。

自然大好き歴婆の私が興味を持つのは、自然的遺産はもちろんですが、やはり日本独特の歴史絡み
特に近年登録された、『長崎と天草地方の潜伏キリシタン関連遺産』に惹かれます☆彡
この登録を知り、興味を持った映画『沈黙ーSilence』を、最近じっくり時間をかけて鑑賞
伊語のみ、一応理解できたみたい^^;

無信心ながら、かねてから関心のある“信教”、特に聖職者のものに、いっそう興味を持ちました。

30 ぺったん 梅干おばちゃん 梅干おばちゃん じゅんた じゅんた 2ポメズ5キジトラーズ 2ポメズ5キジトラーズ Kano. Kano. あめちゃ あめちゃ さんにゃん さんにゃん クマネコワン クマネコワン メグミ メグミ おむすび猫てんてん おむすび猫てんてん とうりん とうりん はるはづ はるはづ バーマン バーマン ゆり37 ゆり37 ポワン ポワン
ぺったん ぺったん したユーザ

じゅんた 2021/07/27

Kano. 2021/07/27

あめちゃ 2021/07/27

さんにゃん 2021/07/27

メグミ 2021/07/27

とうりん 2021/07/27

はるはづ 2021/07/27

バーマン 2021/07/27

ゆり37 2021/07/27

ポワン 2021/07/27

AAD 2021/07/27

ミントノリ 2021/07/27

ま め 2021/07/27

tugu 2021/07/27

ボルト 2021/07/27

龍馬 2021/07/27

capran 2021/07/26

su-nya 2021/07/26

チロ3 2021/07/26

ラキシア 2021/07/26

koko2828 2021/07/26

オバ 2021/07/26

もっと見る

ぺったんするにはユーザログインが必要です。

ログイン・ユーザー登録
 ぺったんとは

日記に共感した時に、投稿者へ思いを伝えられるのが「ぺったん」にゃ。
気軽にご利用くださいにゃ。
レッツぺったん!!

※誰が「ぺったん」したか公開されますムーチョ

Facebookでシェア Twitterでシェア はてなブックマークに追加
コメント([[comment_cnt]]件)
削除されました

[[parent.data.user_name]] [[parent.data.user_name]]
[[parent.data.create_date_disp]]
ID:[[parent.data.ip_hash]]
削除

[[child.user_name]] [[child.user_name]]
[[child.create_date_disp]]
ID:[[child.ip_hash]]
削除

ぺったん ぺったん したユーザ

[[user.user_name]] [[user.create_date]]

gattinaさんの最近の日記

222

今日2月22日が『猫の日』であると、このサイトで知ったのは、もう10年以上前になります。 すっごい長居です(笑) いろんなもの欲しいな~ ということで、今年は日本に居ます😝 今回は初めての...

2025/02/22 86 1 24

変化

カルおぢこと、大矢誠…猫虐待で有名です。 大矢誠⇛岩野誠 整形、改名して譲渡会に出没、と流れて来ました。 嫁の姓だそうです。 整形・改名説は、古くは2018年からあり、譲渡会出没の真偽の程は定...

2025/02/19 171 7 29

ビックリなこと3連発

なりすまし 最近のアプリはスマホで本人認証、日本の番号を持たない私にはハードルが高く、対策をグルグル… 帰国時に利用、番号付きのSIMレンタルも見つけましたが、私のクレカでは無理(;_;)...

2025/02/12 170 2 27

逮捕と愛情

動物虐待犯 ここのところ、動物虐待犯逮捕が相次いでいます。 愛媛の猫、ウサギ、小鳥 鳩殺害、Twitter投稿のおぢ逮捕⇛『再』逮捕、鳩だけでなく、購入した小鳥たちも虐待していました。 ...

2025/02/07 176 6 26

『慢性腎臓病の猫についての調査にご協力をお願いします』

期待のAIM、いよいよ治験が始まり、宮崎先生、連日Tweet投稿、協力依頼。 > 特定のステージの慢性腎臓病を患う猫の数を把握するために、 > あなたの猫の血液検査をさせてください ...

2025/02/03 181 2 27

The 昭和 動物との距離

最近ANAのアプリでポイ活、マイルを稼ぐために一生懸命歩いています。 今日近所で見かけた子 田舎とはいえ、道路に出そうになるので声をかけると、戻ってきてスリスリ 通りかかった...

2025/02/01 141 6 21

「里親さがし助成金」/暴走

どうぶつ基金の助成金です。 2024年度、里親さがし助成金の申請受付を開始しました! https://www.doubutukikin.or.jp/activitynews/202...

2025/01/26 211 8 25

AIの時代とSNS

たくさんあるSNS、私はネコジとTwitter←相変わらず名称を変えない(笑)が好き Twitterは情報収集目的、拡散力はダントツで、専門家が出てきて、知識が広がる 炎上を眺めたり、深堀したり、...

2025/01/19 157 9 21

『和歌山 カップル 徳島 猫 虐待』

前日記でちょこっと紹介した里親詐欺 Twitterでも大きく広がっています。 和歌山で猫を虐待していたカップル、夜逃げして徳島に移動、 私が見たのは、徳島で1件応募(現在アカウントは削除)で...

2025/01/14 684 3 28

学習能力と茹でガエル

インフルエンザが大流行しています! 大正時代のスペイン風邪流行時、政府が出していた『マスク推奨』ポスター 昔っからの伝統ですね?! 昨夜気になる日記を見たので、グルグルグル… 某...

2025/01/13 117 4 18