楓さんはさくら耳の地域猫だけれど、茶トラ君はどこの子かは不明💦
うちの辺りの地域猫さんはメスがメインで、オスは後回しな感じもあるので、未矯正で順番待ちのオスなのか?
けど、楓さんから怒る事はあっても、この茶トラ君が怒っているところは見たことがないから、耳カットはないけれど去勢済みなのか?
ずいぶん前から、お隣の家を拠点にしていた茶トラ君。
庭を締め切った当初、何度も我が家にやって来ては、入れなくてウロウロしていました。
以前から楓さんが会いたがっていたのは、多分この子。
庭を締め切る前は、うちの庭に来ても、楓さんが唯一怒らない猫でした。


(お隣のウッドデッキの下に、楓さんがいます)
あらゆる方法を使って、庭から出たがっていた楓さん。
突破して以来、奥様によると、毎日日中はここで逢引きしているそうです。
で、お腹が空くと我が家にやってきて部屋で過ごす楓さん😅

知らないだけで、この2にゃんには、2にゃんだけの何年間もの絆や歴史があるのかな?
お隣さんは、お一人暮らし。
楓さん達がくること自体は、見守って下さっているので、2にゃんにとっては居心地がいいのでしょうね☺️
お隣と我が家は庭同士で接していて、行き来する分には車に轢かれる心配もなくて危なくない。
(お隣さん曰く、楓さんはお隣さんの庭から出たり、道路の方には行かないらしいです)
お隣さんも暖かく見守って下さっているし、楓さんはTNR済みで赤ちゃんを産まないし。
そもそも、これ以上我が家の庭に対策しようがないし💦
そんなこんなで、この仲良しな2にゃんを離れさせるのも、酷なのかもしれない。なんて思ってしまいました💦
最近のコメント