日中は少々気温が上がっていたので積もる程ではありませんでしたが、日が落ちてからはどんどん積もっていった模様です。
この季節はずれの大雪は北海道中で観測された様で、釧路とかは風も強かったから横殴りの吹雪になっていましたね^^;
一晩明けてブラインドを開けるとこんな風景に変わっていました。
![](/img/diary_image/user_813/detail/diary_25403_1.jpg?h=d41d8cd98f00b204e9800998ecf8427e)
・・・・・・・・
この前(15日)の降雪量なんか目じゃないですね。
なんですか、コレ!?
今日は4月の27日ですよ。
大型連休が始まってる方だって居るこの時期に何ゆえ(約)20cmも積もるのよぉぉぉ~~(+_+:)
でも、20cmで驚いてはいられません。
一番降った所では58㎝に達したそうですよ。
1日の降雪量が58cmって一体・・・・・・。
真冬以上じゃないですかぁ!!
いやはやビックリ(@_@;)
降った量が多かった上に今日の最高気温は8度程度だったので、前回の様に1日で消えてはくれず、帰宅した時にもこの有様でした。
![](/img/diary_image/user_813/detail/diary_25403_2.jpg?h=d41d8cd98f00b204e9800998ecf8427e)
おいおいおい、まだこんなに残ってる(^_^;)
何かの冗談みたいね(苦笑い)
![](/img/diary_image/user_813/detail/diary_25403_3.jpg?h=d41d8cd98f00b204e9800998ecf8427e)
我が家の畑も、こんな状態です。
これじゃあまだ2・3日は畑には入れません。
次はビートの移植をしなくちゃならないのに・・・・。
移植前に畑に肥料を撒く必要があるのですがそれすら出来ません(>_<:)
こりゃあ、例年より10~14日位作業が遅れますな。
因みに庭のすぐ裏はじゃが芋を植えた畑で、奥の少し融けかかっている所は小麦畑です。
ビートを植える予定の畑は、この写真には写っていません。
お天気の事なので皆平等に遅れてるのがせめてもの救いかしら??(苦笑い)
移植はGW後半に始められるくらいかなぁ。
この時期本業も忙しくなってきたので実家の手伝いは殆ど出来ないと言うのに、困ったものです(^_^;)
最近のコメント