ここ数カ月の間ずっと鼻水が出ていて、抗生剤もインターキャットの点鼻薬も効かず、先日注射してもらったアレルギーのお薬も2日しか効かずで、
ほとほと困って、今日はまた掛かり付けではない女医さんのクリニックに行きました。
鼻水を染色して顕微鏡で見て下さって、結果は細菌ゼロでした。
細菌感染では無くて、鼻水が続いていても蓄膿症にはならない事がわかり、ちょっと安心しました。
「効かないかもしれないけど、試してみる?」ということで、抗ヒスタミン薬を飲んでみることになりました。
アレルゲンがハウスダストや花粉なら、
「人の花粉症と同じと思っとけばいい」「青鼻になってないか、よく観察しておいて」
とのお話でした。
掛かり付けのクリニックでの血液検査の結果も見ていただきました。
少し脱水気味との事。「スープをあげてみて」と。
そう言えば掛かり付けの先生が血液がドロドロしていると言ってたような。。脱水ってことだったのか。。。迂闊でした。。
女医先生、説明もアドバイスも詳細でわかりやすい!
診察時間の関係で仕事終わりに駆け込めないのと、いつも混んでいるのが残念です。
どうして混んでいるのか納得だけれども。
待ち時間が長いと猫の負担になるしなぁ。
悩ましい。
厚かましくも、掛かり付けで肝機能が低下してると指摘を受けたすずの血液検査の結果も見ていただいたのですが、ナント!
「肝臓は悪くないよ」って。。。。
アンモニアの数値は微妙だそうですが、肝臓サポートじゃなくて、消化器サポート可溶性繊維を食べさせたら良いよ。との事。
ウーム
どちらを信用すべきなのか。。
気持ちは殆ど女医先生に傾いてはいるけど。。
リンは今日も女医先生の前で大人しく、おしとやかに振る舞っておりました。
掛かり付けのクリニックでは凶暴以外の何者でもなくなるんだけど。。
やっぱり男の人がダメみたいです。
.......
本日は夏季休暇の1日目でした。
夏季休暇は7月から9月の間に取れば良いので、何の予定もないし、今年は1日ずつバラバラに取ることにしました。
久しぶりに園芸店に行って、赤いペンタスとトウガラシを買い、
涼しくて、ナンカ、もう秋?って感じ。

最近のコメント