
昼も夜も、ここにいます。
ただ、父ちゃんが玄関から出ると、なぜか叱られると思うらしくて、寛ぎスペースを飛び出して、ダッシュで車の下に隠れます💦
前に、どこかの家で男性にこっぴどく追い出された事があるのかな?
うちの父ちゃんは、そんなことしないのにね😢
なので、父ちゃんは家を出る時、むぎわらさんにかなり気を遣っております。
勝手口が使えなくなって、実は不便だけど仕方ないね💦
耳はこんな感じ。

抗生物質や消炎鎮痛剤のおかげか、血と膿は消えて全体的に乾燥してきました。
けど、今度は乾燥しすぎ?
皮膚剥き出しの部分が日に当たってしまったのかな?
屋根付きの簡易猫ベットを用意したけど、警戒して入らず。
いっそ、寛ぎスペースの日光が当たる部分を、スダレか何かで、もっと日があたらないようにしようかな?
あと、まだやせっぽっちだけれど、これでも最初の頃よりは、体型が良くなりました。
もう少し太れると、体力もつくのかな?
ユキは相変わらず興味津々。

(網戸は勝手に開けないようになっています)
茶々は、相変わらず近づくとシャーだけれど、最近は見ないことにしているらしくてキッチンに近付かない😅
心配していた、実家の母の反応も悪くないのでホッ💦
(これ以上うちでは飼えないから。という理由で、前に保護したゆずを引き取ってもらったので、楓に続いてまたもや別の猫のお世話をしている・・・とは言いにくくて、昨日まで黙っていました)
とりあえずはこのまま様子を見て、捕まえられそうだったら、通院も考えてみます。
それにしても、4匹となるとフードの減りが早い😅
外猫さんこそ栄養価の高いフードにしたい気持ちもあるので、フード代が😱
💰大丈夫なのか?我が家⁉︎😅
最近のコメント