一旦、簡易ゲージに入れて、通院の時間になったのでキャリーバックにイン!
とうちゃんは、噛まれた&ひっかかれたで負傷😓
すまん💦
とうちゃん
いちごおばさん様が教えて下さった動物病院へ、行ってきました。
行く道に鳴く鈴さん😅

お怒りでした😅
院長先生も受付の方もとても感じがよくて、ありがたい。
お願いしたのは、白血病&エイズ検査と耳カビ検査とレボリューションと糞検査と診察。
糞検査は、体温計についた分しかなかったので糞の量が足りない💦
けど、一応検査をしてくださり、とりあえず大丈夫👍
耳カビも大丈夫。
レボリューションもお願いしてから、白血病&エイズ検査。
結果は
やはり、
猫エイズ陽性でした。
正直にいえば、そんな気がしていました。
体が弱いし。
痩せっぽっち。
楓も陽性だったなら、同じくお外に何年もいたこの子もかもなぁと。
先生によると、この子もすでに7歳くらい。
仕方ないよね。
鈴ちゃんも、よく7年もお外で頑張ったよ!!
父ちゃんと話し合って、楓さんさえ認めてくれるのならお庭でお世話をする事にしました。
エイズの陽性の子。
のんびり、栄養のあるフードをしっかりと食べて余生を過ごしてほしいです。
ただ、楓と鈴に関しては、申し訳ないけれど茶々とユキほどの医療は(延命のための高度手術等)受けさせないかもしれない。
まず第一に、捕まって病院に行くこと自体がストレスになるし、捕まえる事自体も困難。投薬等の対処療法的な治療のみにすると思います。
そこは、地域猫としての我が家の線引き💦
それでもやっぱり正直にいえば、金銭的にはえらいこっちゃ💦だけど😅😅😅
私がその分働きます👍
とはいえ、楓ちゃんが許してくれるかどうか💦
まずは、ウッドデッキの上にゲージを置いて、その中で慣らしていこうかな。
よろしくね。
鈴ちゃん。

けどもう、お友達は呼ばないでね😅
うちが破産しちゃうから😓
追記&訂正
楓さんよりも小さい鈴さん💦
ウッドデッキの上に置いたゲージ内で楓さんが優しく呼びかけて許してくれたっぽいので開けたら、早速必死になって庭から脱走。(庭の脱走防止対策、楓さんよりも一回り小さい鈴さんには効かず😓)
けど、また戻ってきました。
鈴さんは、今まで外に出られる状況でも、この2週間くらいほとんど敷地内から出ていかなかったし、行ってもすぐに戻ってきているので、完全に庭に閉じ込める。という形ではなく、強制はせずに庭にもいられる。という感じで、ゆるくお世話する形にします😅
通院メモ
鈴
体重3、6キロ
猫カビ−
エイズ+
白血病−
レボリューション
抗生物質2週間分(状況を見て投与)
追記の追記
すぐに戻ってきた鈴ちゃん。
ご飯中に楓さんからお尻の匂いを嗅がれた時は、思わず猫パンチをしてしまって、あわや!?
という感じでしたが、その後、楓さんに甘えた感じの声で鳴き、楓さんもそれに応え、まだ距離はあるもののお庭で一緒に様子見しあっています♪
喧嘩はなさそうなので、あとは猫さん同士に任せて良さそうです😊
最近のコメント