わたし「えー茹で栗…食べるの、めんどくさーい(*´з`)」←罰当たり
ちゃんと茹でて貰っておきながら↑この言いぐさです
実際食べてみたら、美味しかったので、3日に分けて全部食べ切ってしまいました
わたし「また貰って来ても良くてよ、美味しかったし(*^。^*)ホホホ」←なんちゅう、ふてぇヤツ?
コロコロした茹で栗…(*´ω`*)ナニかに似てるのニャ~w
さて今日は、午前中は仕事無いので、雨の中、うなちゃん連れて獣医さんに行って来ました
用事は、3種混合ワクチン2回目と来月の去勢手術の予約を取る為です
病院に到着すると3人待っていました
ワンちゃん2頭、猫さん1頭でした
猫さんは、大人の猫さんだったけど、凄くおとなしい良い子😽
もちろん、うなちゃんも、良い子で、おとなしかったですけどね
まさに借りて来た猫状態
名前を書いて、15分ほどだったか、待っていたら、呼ばれて診察室に入ると
すぐに先生がやって来て、あ、こんにちは(*^▽^*)
先生「こんにちは!今日はどうしました?」
ワクチン2回目お願いします
先生「はーい、じゃあ体重ね」
キャリーから、うなちゃんが…出て来ない(;^_^A
仕方ないので、わたしが引っ張り出した
先生「体重は2350gね」
おぉ~増えてるなぁ♡
続いてAHTさんがおちりの穴で体温を測ってくれた
AHTさん「美味しそうな名前ですねぇ(笑)食べたくなる。え~と体温は38℃ちょうどですね。平熱です」
先生「よ~し、じゃあ押さえててね。ほい!お終い」
暴れないし、まったく鳴かない子なんで助かりましたが、怖かったのかな
帰りに去勢手術の予約を取ろうと受付で相談
わたしの仕事の都合で、月、火のどちらかでとお願いした
一番早いので、11月2日だと言われたが、今日ワクチン打ってそんなに経っていないけど
大丈夫でしょうかと言ったら、先生に相談してくれて、じゃあ、ひと月後くらいねと
来月の11月29日月曜日になりました
うなちゃんのカワイイ( *´艸`)~💕玉ちゃん(茹で栗?)
かなり目立つようになって来ましたぁ
そんな自己主張の強くなった玉ちゃんと
寂しいですが、その日にお別れ式です
AHTさん「去勢手術の前に、血液検査しますか?」と聞かれた
ウイルス検査なら、以前にしたと思いますが?
AHTさん「その検査とは別の健康診断的な物です」
どうしようかな?まぁ、その時までに決めて来ます…とは、言ったものの
やはり受けておこうと思います
麻酔するから、少しでもリスク軽減の為ですものね
職場では、今日からインフルエンザのワクチン接種が始まり
予約も65歳以上だったのが、明日から65歳以下も取れるようになりました
初めての事ばかりなので、戸惑う事もミスも多い、わたし
電話も鳴って、接種希望者に伝えなきゃならない事も多くて
なかなかの忙しさでしたが、明日はもっと忙しいかも?
出来るだけミスしないようにしないとね
帰って来て、キャリーの扉を開けるとすぐに出て来て、自分のベッドに入り寝ていました

2回目のワクチンだし、今夜はちょっと静かかなぁ?
先週の水曜日、クリニックの大掃除の仕上げをして、その後のお昼に食べてと
先生の奥さんからの差し入れ

忘年会も出来ないからと、奮発して下さったようです 感謝!
自宅で美味しく頂きました
竹輪様「ペロペロペロ…」

耳フェチ男なんだから…
パシャッ←📷のシャッター音
竹輪様・うなちゃん「…何?」

…いぇ何でもありません 邪魔してごめんね(;^_^A
竹輪様「餅子ちゃん…ママ…ゴロゴロゴロ🎵」

餅子嬢「…誰がママやねん…怒」
最近のコメント