![](/img/diary_image/user_4535/detail/diary_26067_1.jpg?h=d41d8cd98f00b204e9800998ecf8427e)
![](/img/diary_image/user_4535/detail/diary_26067_2.jpg?h=d41d8cd98f00b204e9800998ecf8427e)
初夏の花々なんでしょうねぇ~
草むらに咲きまくっているのです。
![](/img/diary_image/user_4535/detail/diary_26067_3.jpg?h=d41d8cd98f00b204e9800998ecf8427e)
わたしのほうがきれい!キリッ
え~、今日、たまたまネコ写のとある一枚を見て、ふと思ったことがあり、いまこれを書いています。
「オリヅルラン」
名前だけでも、植物の見た目だけでも、知ってる人はきっと多いですよね。
うちでもかつて育てていました。
ちなみに、いまのうちには花や鉢植えものは一つもありません。
わたしが育て下手というのもあるし、カンカンが花瓶を倒すわ、鉢植えの植物を食い散らかすわ、というのがもう嫌だからというのもあります。
ほんとは家を多少なりとも華やかに、そうでなくても緑鮮やかにしてみたい、とは思ったりもするのですが。。。
まぁ、さて、このオリヅルランですが、どこで覚えたのかも遠い記憶ですが、毒性があるから猫に与えたらダメだと覚えていたんです。
たぶん、本か雑誌を読んだんだと思います。その中には、ポトスもダメと書かれていたような…
とあるネコ写の一枚から、オリヅルランのことが気になって気になって、とうとうgoogle先生にお伺いを立ててみました。
以下、参考URLです。
(勝手にリンクしていいのか分からないので、先頭h抜き)
ttp://www.nyan-wan.jp/topic_melma/06.html
ttp://m.webry.info/at/03765336/200901/article_5.htm
ttp://www.animal-k.com/diary24.htm
ttp://m.webry.info/at/ja/200901/article_31.htm
オリヅルランと猫の関係について、一般的には猫草の代わりという認識が強いようですね。
ところが、一方で上記のような情報もあったりするわけで。。。
わたしは植物に詳しくないし、猫との関連性について研究出来るわけでもありません。
けど、なんらかの危険性があるのなら、除いておいたほうがよさそうだなぁとは思います。
といってもうちには植物はないんですが(汗
猫草やその他植物や野菜を喜んで食べるのは、うちではカンカンだけなので、カンカンには黙って猫草を与えていればいいなぁ、と、そういう話でした。
最近のコメント