引っ付いたり離れたりと
毎日寝るスタイルが変わるこはだとこんぶ。
犬派だった私を猫派に変えた
愛猫のシャーロックは
猫らしくない猫だったらしい…
というより、猫好きにはたまらない猫と
言うべきだろうか?
お顔を近ずけて私が辞めるまで
鼻スリスリをしてくれる
抱っこはいつまでも
降ろそうとすると腕にしがみつく
寝る時は必ず腕枕
おっとりしていて高いところは嫌い
呼ぶと必ず来てくれる
他にも色々あるけど、本当に愛おしくて
たまらない猫でした。

今まで意識した事が無かったけど
こはだとこんぶが新しい家族になって
感心したのがそれぞれの「性格」
「個性」ともいうかな。
兄弟でもこんなにはっきりと
「個性」
が違うんだと、びっくりでしました∑(ºωº`*)
ま、当たり前っちゃ当たり前だけどw
こはだはとにかく甘えん坊のワガママ娘
こんぶは身体は小さいけど自立心がすごく
ツンデレ息子


2人にも何かしらの変化があったのか
来た当初はご飯は押し合いへしあいしながら
引っ付いて食べてたのが
今はなぜか離れて食べる。
特にこんぶ。
こはだの横にご飯を置くと来ない。
ちょっと離れた所に置くと食べる。
この変化はなんだろぅ(*´д`*)ハァハァ
と、ちょっと心配な私。
話は変わるけど、こんぶに甘えて欲しい私…
甘えん坊に育てる方法はないのか…
ググりましたwww
で、甘えん坊の猫ちゃんやクールな猫ちゃんは
種類によって変わるらしい。
これも当たり前っちゃ当たり前だけどw
茶トラちゃんや黒猫ちゃんは甘えん坊で
サビちゃんはクールだとか…色々w
でも本来、持って生まれた性格や
環境の違いなのでは?と思う私。
この辺り、どうなんでしょう…
だって、こんぶは黒猫だけど
甘えん坊じゃないもん(´;ω;`)
まぁ、結論から言うと
この子達の変わりはいないから
気にしてもしゃーない…でした(●´⌓`●)(笑)

シャーロックにベッタリな私は
こんぶの自立心をちょっと寂しく感じたけど
たまに寄って来てぐるぐる言ってくれる嬉しさ…
これはこれでたまらないwww
でもやっぱり
もっと甘えて欲しいc(`Д´と⌒c)つ彡 ヤダヤダ
人間の赤ちゃんは
「三つ子の魂百まで」という。
猫ちゃんにもあるのかしら?
なら、私の育て方による?
と、色々と考える今日この頃(▣ω▣-)
こんな方にしたら甘えん坊になるよ~とかあったら
ぜひ教えてください(*vд人)オネガイシマス
最近のコメント