
我が家の最年長猫のグレオ!
グレオの猫生は波瀾万丈!
うちに来て5年くらいになりますが、元々は飼い猫で自ら野良猫になったグレオなのです。
グレオが飼われてた家は多頭飼育で飼育放棄状態。冬の寒い日に固った水溜りの氷を舐めて空腹をしのいだりしている所に近所のエサやりさんにエサをもらいやがてエサやりに付いてくるようになり、河川敷で生活している野良猫ちゃん達と生活するようになったそうです。
河川敷がマンションが立つということで無くなってしまうので河川敷の数匹の猫の里親探しをしましたが、数匹は良い方に巡り合う事ができましたが、グレオと茶々丸の行き先が決まらず
保護施設に入る事が出来ましたが、そこの環境が悪くグレオが人に慣れない、噛み付く!
茶々丸はその施設で行方不明になったままです。
グレオもいなくなっては困ると思い、当時私も50匹ほど猫がいましたがグレオを引き取りました。
第一印象!怖っ!でしたね!
1ヶ月くらいは大変でした。噛み付くので触る事も出来ませんでしたが少しづつ心を開いてくれて今では甘ったれさんです。
グレオはエイズキャリアです
慢性蓄膿で鼻水が出ている時はいいのですが溜まってしまうと膿がたまり切開をして出さないといけません。
昨年は3回程切開して膿をだしました。

高齢のグレオには鎮静剤をする事だけでも危険ですが膿を出してしまわないとご飯も食べれないので😔
最近は膿がたまなくなり、月1回抗生剤の注射をしています。
病院の先生は昨年もうダメだと思っていたと先月病院に行った時に言われました。
グレオの生命力はすごいですね〜😊と

鼻水や血が出てもふかせてはくれないので固まってしまいます😥
未だに嫌な事をされると噛みつきます。
そんなグレオも今年で推定18歳まだまだ長生きしてもらいたいです。


最近は調子良すぎて食べ過ぎています🤗
最近のコメント