一つ目に作ったのは、キャットタワーもどき
100均で買った短いポールを接続して、棚を互い違いに付けて、組み立てました。
棚には、同じく100均で買った大きめのウルタンマットを、半分づつにカットして貼り付けました。
材料が沢山必要なので、5000円近くかかってしまいました😅
ユキが勢いをつけて乗った時に多少ぐらついたので、実際に使う時には平たいブロックを2枚づつ一番下の段に敷いて重みをつけて安定させるつもりです。

もう一つ作ったのは、なんちゃってゲージ。

これは、脱走予防ネットの色を統一した時に余ったネットを再利用し、使わなくて放置されていた、にゃんモックも付けてみました。
使ってくれるといいけれど😅
この二つを作ったのには、理由があります✨
それは、こうするため‼️

楓さん用のゲージの上に、今回作った鈴さん用のゲージを合体!
これからますます寒くなります❄️
楓さん用のゲージに、鈴さんも一緒に入ってヌクヌクしてくれたら1番いいのだけれど、楓さんが断固拒否💦
そんなこともあり、鈴さんは楓さんのように庭と家の中(ゲージ内)を自由に行き来出来ませんでした。
とはいえ、横並びにもう一個鈴さん用にゲージを置くと、その分窓をたくさん開けなくちゃいけなくなるからNG💦
それならば、ゲージの上に独立した鈴ちゃんルームを作ればいいのでは?となったんです✨
が、その為には、庭側から家に入るための、高い位置の猫扉が必要。=猫扉から鈴ちゃんが入るための、導線が必要=キャットタワーが必要!
キャットタワーの条件としては、
・外(ウッドデッキ上で屋根はあるけれど、この場所は多少は降り込む)で使うから、木製や布製は不可。
・高さは150センチ以上
・もしも使ってくれなかった時には、再利用できる物だといいなぁ。
けど、なかなか条件に合うものがあらず😅
そんな訳で、DIY!してみました。
柱を6本にすれば、互い違いにステップをつけれるじゃん♪と思い付いて、組み立ててみたら、いい感じ👍
茶々とユキには好評👍
登って遊んでいました☺️


続きは明日。
まだまだ警戒中の鈴さんが、すんなり入ってくれるといいのだけれど。
慣れてくれたら、フードもここで食べてくれれば、私も寒くないからいいんだけれどなぁ😅なんて、企んでいます♪
最近のコメント