日頃からやっていれば、十数年分のゴミに埋もれることは無かったのに〜。
腰痛も新年に持ち越し〜。
押し入れの大きな段ボール箱3箱に何が入ってるかと開けてみたら、他界した夫が仕事で研修に行った時のノートや、経済関係の専門書などが詰まっていました。
私が詰めたのでしょうが、すっかり忘れていました。
几帳面な小さな字がびっしり並んだノート2冊と、書籍2冊を残して、あとは処分します。
平成19年4月、息子が中学に入学して1週間目に、夫はあの世へ旅立ったのですが、時が過ぎて私の気持ちも済んたのかなぁ。
古くさい幅広のネクタイも処分。
息子が締めることはなさそうだし。
思い出を物で残さなくても、もういいかな~。
2021年の大きな出来事の1つは、しろいちが逝ってしまった事。
ふわふわのお餅のように柔らかだったいちがいなくなって、胸にポカンと穴が空いたようです。
柔らかそうないち。
あんこが詰まってそうでしょ。

最期までふっくらしていて、やせ衰えた姿を見ることはありませんでした。
私にとって、それは救いだったと思います。
今年も勝手なことをつらつらと書いておりましたが、お読み頂いた皆さま、有難うございました。
来年もどうぞ宜しくお願い申し上げます。
最近のコメント