普通12月のうちに、というか早い年には11月中に一度はドサッと雪が降り、そのまま根雪になるものなのに…
1月に入っても、片手で数えられる回数ちょこっと雪が降っただけ。
おまけに、その少量の降雪後に大風が吹いて、全部吹き飛ばして畑の土が黄砂の様に舞い、遠くが霞んでしまう日が何度もあって…
この時期、地元の小学校の体育の授業は大体校庭でスピードスケートを行う筈なのに、雪がないのでリンクも作れなくて授業にならなかったみたい⛸
お父さん達が頑張って、雪の土台を固めた後自作の水撒きトラックとかでリンク作るのがある意味昔からの伝統だったのにね。
あと、スキー場も一コース人工降雪機で雪を降らせてなんとか営業していたけど、ナイターも出来ないからいつも二階の私の部屋から見えていた、リフトの明かりも全然見えず…🎿
非常に変な感じの冬でした。
…一昨日迄は。

家の庭も、こんな感じだった。
(今回の日記の写真は、全てiPhone11Pro Maxで撮影しました)
それが昨日から今朝にかけても大雪で…
ドドド〜〜〜〜〜〜〜ン‼️

一晩明けたら、こんな事に。

ビフォー

アフター
今朝までの24時間に65cmの積雪を観測しました。
確かに雪不足ではありましたが、何なんですかその極端な積雪量は。

家の出道は、こんなんですよ。
自宅に大型トラクターがあるので、自力で除雪出来るから良いけども…🚜💨💨
ここまで一気に積もられては、大きな道路以外の道は何処も通れない。
故に、今朝の朝刊はいまだに配達されていません。
今朝実は、先週白内障の手術を受けた母の目の検査の日👁で、朝から通院の予定が朝一で出掛けられず、9時半頃幹線道路の除雪が済んで通れる様になってから、兄の運転で病院へと向かいました🚙💨
こんな天気なので、患者は少なく11時前には帰ってきました。
一応、経過観察のための受診日で良かったですよ。
これが手術の日とか、翌日の絶対先生に診て貰わなければならない日でなくて、本当に良かったと思う。
(母のかかりつけ病院に、入院施設がないので。入院出来る眼科も今は結構多いですけどね)
私は連休で、家に篭っていられてラッキーでした。
道東地方の学校はまだ冬休み中だし、子供達もお家でのんびりしていられて、良かったよね。
ただ、平日なのでお勤めの方々は相当苦労なさったでしょう💧
そしてやっとの思いで職場に辿り着いたとしても、今度は駐車場とかの除雪で1日が終わってしまったのではないでしょうか。
道路の除雪もやっと通れるくらいにしかされていなくて、道は綺麗にはなっていないし、そもそも車の往来と日中気温が上がって雪が融けガタガタになっているだろうし…。
道路の脇や交差点付近に雪山が出来ていて、見通しも悪くなっているでしょう。
明日の通勤時間は、普段の倍以上と考えた方が良いのかも。
夜寝る前はサラサラの粉雪が降っていたのですが、夜中から明け方にかけて気温が上がって重たい雪に変わった為、ドカ雪になった様です。
今は曇っていますが、風が出てきました。
明日明後日は暴風になる予報が出ているので、通勤退勤時に吹雪にならなければ良いのですが。
とりあえず、午後も家に篭って低気圧が過ぎ去るのを待つしかないですね💦💦
最近のコメント