lemonbalm

愛媛県 60代 男性 ブロック ミュート

(2021年12月) うちのモモは、最近目が見えなくなりました。昔はゴキブリ取りが得意でした。 モモを実の娘だと思ってきました。17年半の間、親子二人で暮らしてきました。 モモは言葉がわかります...

タグ

日記検索

My Cats(2)

}
Nora

Nora


}
モモ

モモ


もっと見る

lemonbalmさんのホーム
ネコジルシ

(モモの闘病日記2)人に慣れていない猫は病院で死ぬことがあります (17歳/2021年5月~)
2022年1月20日(木) 656 / 2


人に慣れていない猫にとって、病院は大変恐ろしい場所です。
パニックを起こして死ぬことがあります。
モモは、病院で恐怖のために血圧が300mmHg(血圧計の測定限界)を超えました。
通常ありえない数値です。危うく死ぬところでした。

私の知人で野良猫の世話をしている人がいます。
彼は、人に慣れていない野良猫を病院に連れて行って、これまでに2匹死なせたそうです。
手術ではなく、簡単な治療の最中にパニックを起こして死にました。
それ以来、そのような猫は病院には連れて行かず、薬だけもらう様にしています。
また元野良猫を飼っていた人によれば、白血病の元野良猫を病院に連れて行った所、治療を始めようとした矢先に、パニックを起こして死んだそうです。
このようなことが、結構起こるのです。

猫から見れば、人間は自分の体重の10倍以上ある恐ろしい生き物です。
体力では絶対にかなわない、両手で捕まえられたら身動きが取れません。
猫には病院が治療する場所であることなどわかりません。
殺されてしまうと思います。
ライオンに抱きつかれたり、大蛇にグルグル巻きにされることを想像してみてください。
その時の恐怖と一緒です。



さてモモの場合です。


モモは、腎臓病治療のために大学病院に月2回ほど通うことになりました。
その病院は、検査や診療に飼い主を立ち会わせません。
学生の実習の様子を見られたくないのでしょう。
モモを獣医に預け、待合室で待ちます。
私は、モモの性格をよく知っているのでとても不安でした。

検査が終わって担当の獣医は、
「猫ちゃんおとなしかったですよ。血圧が300mmHgを超えています。すぐに血圧を下げる薬を飲ませた方が良いです」と言いました。
私はびっくりしました。
しかし、心臓の専門医が「いきなり降圧剤を投与すると、下がりすぎる危険があるので様子を見たほうが良い」と言って止めてくれました。この人は、とても優秀な獣医でした。

私は、猫用の血圧計を買って自宅でモモの血圧を測ることにしました。
一日に数回測定しました。
モモの血圧は、150-160mmHgほど、やや高めだけど300mmHgなどというとんでもない数値ではありません。
やはり、病院でのストレスが原因でした。

モモが検査中ずっとおとなしかったことが不思議だったのですが、理由がわかりました。
猫は、敵に自分の弱みを見せようとしない動物です。
特にモモはプライドが高いので、本当は怖くてたまらないのに、じっと耐えていたのです。

モモは、病院に行くのをとても嫌がるようになりました。
途中車の中で嘔吐するようになりました。また円形脱毛症になりました。




ある時、検査中にモモの爪が切られてしまいました。
私に無断です。
モモはこれまで一度も爪切りをしたことがありません。
ひとりで知らない場所に連れて行かれて、無理やり爪を切られて、殺されると思ったに違いありません。
モモは、パニックを起こし、ウーウー唸っていました。
私が撫でても治りません。30分ほど唸り続けていました。
危うく死なせてしまうところでした。

私は獣医に強く抗議しました。
獣医は平謝りしました。
あれは看護師が勝手にやったのだと言いました。

獣医のくせに、動物のメンタルなことが全然分かっていない。
大切なモモをこんな目に合わされてとても腹が立ちましたが、我慢しました。
この病院が、モモの治療のために必要だと思っていたからです。

この病院に来る患者は、皆上品な犬猫ちゃんばかりです。
モモみたいな野生動物のような猫に会うのは、あの獣医も初めてだったのでしょう。

モモを病院につれて来ないで済む様に、自宅で採血し、検査だけ病院でしてもらうことにしました。
獣医は、罪の意識からか、とても丁寧に静脈注射の仕方を教えてくれました。


また今後モモの診療には、必ず私が立ち会うことになりました。
モモは、私がそばにいると、思い切り鳴き、暴れて抵抗します。
私が助けてくれると思うからでしょう。
その時の血圧は250mmHgでした。ひとりで耐えている時は、300mmHg以上。
どれだけ辛かったのか想像できます。
思い切り抵抗しているモモを見て、申し訳ない気持ちで一杯になりました。
26 ぺったん たあしゃ たあしゃ 美にゃんこ 美にゃんこ zukko1228 zukko1228 にゃん崎 にゃん崎 kei-5 kei-5 ちょろも ちょろも ヒップライン ヒップライン 雨の紫陽花 雨の紫陽花 ねーちー ねーちー umaku umaku AAD AAD ゆり37 ゆり37 お祭り小僧 お祭り小僧 あめちゃ あめちゃ
ぺったん ぺったん したユーザ

たあしゃ 2025/01/18

美にゃんこ 2023/10/04

zukko1228 2023/06/16

にゃん崎 2023/04/27

kei-5 2023/04/17

ちょろも 2023/02/09

雨の紫陽花 2022/06/03

ねーちー 2022/04/25

umaku 2022/01/22

AAD 2022/01/21

ゆり37 2022/01/20

お祭り小僧 2022/01/20

あめちゃ 2022/01/20

メグミ 2022/01/20

りょみ 2022/01/20

いとう さん 2022/01/20

NaKaki 2022/01/20

黒猫うめ 2022/01/20

fuu2011 2022/01/20

Alice* 2022/01/20

山猫さくら 2022/01/20

ぺったんするにはユーザログインが必要です。

ログイン・ユーザー登録
 ぺったんとは

日記に共感した時に、投稿者へ思いを伝えられるのが「ぺったん」にゃ。
気軽にご利用くださいにゃ。
レッツぺったん!!

※誰が「ぺったん」したか公開されますムーチョ

Facebookでシェア Twitterでシェア はてなブックマークに追加
コメント([[comment_cnt]]件)
削除されました

[[parent.data.user_name]] [[parent.data.user_name]]
[[parent.data.create_date_disp]]
ID:[[parent.data.ip_hash]]
削除

[[child.user_name]] [[child.user_name]]
[[child.create_date_disp]]
ID:[[child.ip_hash]]
削除

ぺったん ぺったん したユーザ

[[user.user_name]] [[user.create_date]]

lemonbalmさんの最近の日記

一生懸命生きたチビ(3)

前回の続きです。 https://www.neko-jirushi.com/diary/307218/ 1月23日にお母さんが亡くなりました。 その後、チビの体重は増えたり減ったりで180g代を...

2025/02/16 164 0 29

一生懸命生きたチビ(2)

前回の日記の続きです。 https://www.neko-jirushi.com/diary/307154/ 1月11日、母親のお乳が出なくなりました。 4匹の赤ちゃんをバトンタッチ...

2025/02/13 186 0 30

一生懸命生きたチビ(1)

前回の日記の母猫から、4匹の子猫を託されました。 https://www.neko-jirushi.com/diary/307013/ その中の一匹「チビ」です。 2024年...

2025/02/10 205 0 36

一生懸命生きた母猫

二年半前に親子で保護した母猫が死にました。 https://www.neko-jirushi.com/diary/272889/ 子猫は里親さんの所に行きましたが、母猫は体が悪く、ずっ...

2025/02/04 248 0 43

元気な野良の子猫たち

今日(1月24日)は、暖かくて天気が良いので、子猫たちたくさん出てきました。 猫仲間のSさんに、ご飯もらってます。 野良猫は、身近で野生動物の姿を見...

2025/01/27 212 0 20

山村でネコとエコな生活2/エアコンやめました

去年の夏、山村に移住しました。それを機会に冷房をやめました。 https://www.neko-jirushi.com/diary/303465/ この冬も、エアコン無しです。 ...

2025/01/15 185 0 23

神様に守られています。

初詣に行きました。 よく行く「猫神社」です。私がそう呼んでるだけで、本当の名前ではありません。 去年の初詣も、猫神社でした。 https://www.neko-jir...

2025/01/08 196 0 23

猫がお年玉をくれた!

「あけましておめでとうございます。」 「これお年玉です。」 うわー、ネズミです。 「どうぞ!」 猫がネズミのお年玉をくれた。 今年は、ねずみ年...

2025/01/01 244 7 22

さよならロッシー

7月2日に保護した子猫。死んだモモと同じロシアンブルーです。 https://www.neko-jirushi.com/diary/302168/ ロッシーと名付けました。テキトーなんです...

2024/11/03 316 0 37

山村でネコとエコな生活/冷房やめました

2024年7月31日、猫と一緒に山村に移住しました。 農家の空き家だった所です。 猫たちは嬉しそうです。 https://www.youtube.com/watch?v=6aIor5ZL...

2024/09/10 368 2 20