lemonbalm

愛媛県 60代 男性 ブロック ミュート

(2021年12月) うちのモモは、最近目が見えなくなりました。昔はゴキブリ取りが得意でした。 モモを実の娘だと思ってきました。17年半の間、親子二人で暮らしてきました。 モモは言葉がわかります...

タグ

日記検索

My Cats(2)

}
Nora

Nora


}
モモ

モモ


もっと見る

lemonbalmさんのホーム
ネコジルシ

TNRの間違い/猫はそんなに子供を産めません (野良猫日記3)
2022年2月11日(金) 1482 / 13

これは、さくら猫TNRを推進するどうぶつ基金の説明です。
出典 https://www.doubutukikin.or.jp/activity/campaign/trntrn/



猫がねずみ算式に増えるこの様なイラストを見かけた事があるのではないでしょうか?
実は、これは全くの間違いです。
「猫が一年後に50~70匹になる」と書かれていますが、そんなことは決してありません。
正しくは、子猫がおとなになるまでに一匹も死ななかったとしても、5~7匹です。

「猫が50~70匹」になる根拠として、どうぶつ基金は次のような説明をしています。
出典 https://www.doubutukikin.or.jp/activity/campaign/story/



以下、その間違いを正していきます。

[間違い1]「生まれた子猫は6か月たつと妊娠が可能な年齢になり孫猫を産みます」
 →いいえ。その年に生まれた子猫が、年内に妊娠・出産することはめったにありません。

猫の発情期は春または夏です。冬の出産と子育てを避けるためです。
雌猫が春に発情、妊娠した場合、出産は晩春か初夏になります。
子猫が成長して妊娠可能になる頃には冬が迫っており、発情はありません。
発情は翌年の春まで待たなくてはなりません。
*秋に生まれた子猫が、翌年の春に妊娠することはたまにあります。


[間違い2]「猫は1年に3回出産できる」
 →いいえ。猫の出産は原則として1年に1回です。

ほとんどの雌猫は春に発情します。そして順調なら、春に妊娠、初夏に出産、子育てとなります。
その場合は夏の発情はあまりありません。子猫はまだ幼く、子育てに専念しなければならないからです。

夏に発情するのは、主に春に妊娠しなかったり、出産に失敗したり、子猫が死んでしまった場合です。
夏は、子供を授かる2度めのチャンスなのです。
個体によっては、子猫が生きていても、二度目の妊娠する場合があります。
出産は春よりも不利です。子猫が幼いときに、冬を迎えなければならないからです。


[間違い3]「一度に5~7匹の子供を産みます」
→この数字は多めに書かれています。通常3~5匹。少ない時は1、2匹のときもあります。
6,7匹のこともありますが、むしろ1,2匹のことが多いです。

以上の間違い1、2、3を訂正すると、一年後の猫の数は、親2匹+子猫3~5匹=計5~7匹です。
仮に2回出産した場合でも、一年後の猫の数は、親2匹+子猫6~10匹=計8~12匹です。
猫は、出産と子育てのために、1年の季節の変化をきちんと計算して発情、妊娠するのです。
さくら猫TNRの説明のような、無計画な発情、妊娠は決していません。

さくら猫TNRの「猫の数が一年後に50~70匹になる」は、実際の数の6~10倍も誇張しています。
これはもう間違いを通り越して、大ウソです。

さくら猫TNRは、嘘をついて、野良猫が増える不安を煽り立てているのです。


私はそんなに子供を産めません!



19 ぺったん たあしゃ たあしゃ lovecatmee lovecatmee 美にゃんこ 美にゃんこ にゃん崎 にゃん崎 kei-5 kei-5 ほわいと22 ほわいと22 雨の紫陽花 雨の紫陽花 ねーちー ねーちー さざナミ さざナミ taka3 taka3 enek enek jt jt リエアリー リエアリー あめちゃ あめちゃ
ぺったん ぺったん したユーザ

たあしゃ 2025/01/18

lovecatmee 2023/12/12

美にゃんこ 2023/10/06

にゃん崎 2023/04/27

kei-5 2023/02/12

ほわいと22 2022/06/09

雨の紫陽花 2022/06/03

ねーちー 2022/04/14

さざナミ 2022/02/27

taka3 2022/02/15

enek 2022/02/14

jt 2022/02/13

リエアリー 2022/02/12

あめちゃ 2022/02/12

お祭り小僧 2022/02/11

まみまま 2022/02/11

F研 2022/02/11

ぺったんするにはユーザログインが必要です。

ログイン・ユーザー登録
 ぺったんとは

日記に共感した時に、投稿者へ思いを伝えられるのが「ぺったん」にゃ。
気軽にご利用くださいにゃ。
レッツぺったん!!

※誰が「ぺったん」したか公開されますムーチョ

Facebookでシェア Twitterでシェア はてなブックマークに追加
コメント([[comment_cnt]]件)
削除されました

[[parent.data.user_name]] [[parent.data.user_name]]
[[parent.data.create_date_disp]]
ID:[[parent.data.ip_hash]]
削除

[[child.user_name]] [[child.user_name]]
[[child.create_date_disp]]
ID:[[child.ip_hash]]
削除

ぺったん ぺったん したユーザ

[[user.user_name]] [[user.create_date]]

lemonbalmさんの最近の日記

一生懸命生きたチビ(3)

前回の続きです。 https://www.neko-jirushi.com/diary/307218/ 1月23日にお母さんが亡くなりました。 その後、チビの体重は増えたり減ったりで180g代を...

40分前 17 0 4

一生懸命生きたチビ(2)

前回の日記の続きです。 https://www.neko-jirushi.com/diary/307154/ 1月11日、母親のお乳が出なくなりました。 4匹の赤ちゃんをバトンタッチ...

2025/02/13 168 0 28

一生懸命生きたチビ(1)

前回の日記の母猫から、4匹の子猫を託されました。 https://www.neko-jirushi.com/diary/307013/ その中の一匹「チビ」です。 2024年...

2025/02/10 192 0 34

一生懸命生きた母猫

二年半前に親子で保護した母猫が死にました。 https://www.neko-jirushi.com/diary/272889/ 子猫は里親さんの所に行きましたが、母猫は体が悪く、ずっ...

2025/02/04 235 0 43

元気な野良の子猫たち

今日(1月24日)は、暖かくて天気が良いので、子猫たちたくさん出てきました。 猫仲間のSさんに、ご飯もらってます。 野良猫は、身近で野生動物の姿を見...

2025/01/27 204 0 20

山村でネコとエコな生活2/エアコンやめました

去年の夏、山村に移住しました。それを機会に冷房をやめました。 https://www.neko-jirushi.com/diary/303465/ この冬も、エアコン無しです。 ...

2025/01/15 179 0 23

神様に守られています。

初詣に行きました。 よく行く「猫神社」です。私がそう呼んでるだけで、本当の名前ではありません。 去年の初詣も、猫神社でした。 https://www.neko-jir...

2025/01/08 191 0 23

猫がお年玉をくれた!

「あけましておめでとうございます。」 「これお年玉です。」 うわー、ネズミです。 「どうぞ!」 猫がネズミのお年玉をくれた。 今年は、ねずみ年...

2025/01/01 240 7 22

さよならロッシー

7月2日に保護した子猫。死んだモモと同じロシアンブルーです。 https://www.neko-jirushi.com/diary/302168/ ロッシーと名付けました。テキトーなんです...

2024/11/03 310 0 37

山村でネコとエコな生活/冷房やめました

2024年7月31日、猫と一緒に山村に移住しました。 農家の空き家だった所です。 猫たちは嬉しそうです。 https://www.youtube.com/watch?v=6aIor5ZL...

2024/09/10 362 2 20