野良猫ではなく、完全に野生化した猫。
日本全土にいるはずなのですが、見つからないのです。
野猫は、多くの野良猫、家猫と同じ日本猫で、品種の違いはありません。
違いは、生活圏です。野良猫は人間の生活圏である程度人間社会に依存して生きていますが、野猫はそれが一切なく、山野で獲物を捕獲して生きています。
私が子供だった昭和40年代頃は、今よりずっとたくさんの野良猫がいて、山中でトカゲなどの小動物を捕獲しているのをよく見かけました。野猫がいて当たり前のような環境でした。
私はよく山歩きしたり、山奥をドライブします。
野猫のライバル(同じ獲物を捕る動物)のタヌキやハクビシンはよく見かけます。
野猫の好物だと言われる野うさぎも見たことがあります。
しかし、野猫は見たことがないのです。
四国では絶滅したのかなあ?
島嶼部では、今でも野猫が多くいる所があります。
外敵がなくまた伝染病も流行りにくいので、生存しやすいからです。
どなたか島嶼部以外で、野猫を見かけた方は教えて下さい。
野生の猫の生態は分かっていないことが多く、野猫はそれを知るための貴重な存在です。
野猫の生態は、単独行動、縄張りの持ち方、繁殖の仕方など、猫本来のものです。
野猫は純粋な日本猫で、日本猫のルーツを知る上で貴重な存在です。
以下の日記に、メインテーマではありませんが野猫について記しています。
ご参照下さい。
野猫は、古い法律がそのまま残っていて、いまだに害獣扱いされています。
愚かとしか言いようがありません。
害獣どころか、逆に大切に保護すべき存在なのです。

残念ながらこれは野猫ではありません。
私の友達の野良猫、今年5歳になる雌猫です。
こいつです。

最近のコメント