今朝コジローに後ろから飛び乗られて、爪が耳にガシッΣ(・□・;)
あーた、5キロの猫が片手で耳にぶら下がっている姿を想像してください。
痛いでしょう、怖ろしいでしょ。
コジローに降りてと言っても爪が引っかかって、なかなか降りてくれない。
兎に角コジローの足の着く場所に移動して、ようやく降ろしてジンジンする傷をティッシュで押さえたら、見事に流血してました。
出勤時間だったのでそのまま消毒してバンドエイドを貼り仕事に行ったけど、耳が熱いような???
チチンプイと舐めておけば治る傷では無さそう(^^;)
今回ばかりは病院に行きましたよ🏥
問診表に”猫に引っ掻かかれた"と記入したら、先生が「手ですか足ですか?」と宣うので
「耳です。。。」と。
その時点でまだ流血してるのは本人は知らず、傷を診た先生「裂けてますね~。」
「完全には裂けてはいないけど、裂けてます。」
もしや、もう少しでワタシはサクラ耳になるところだったのか(笑)
「縫うと病原菌を閉じ込める事になるので、自然治癒を待ちましょう。」
えっ、縫うかどうか迷うほどの傷なの?
「少し傷跡が残るかもしれませんが。」
じゃあ、残りの人生はサクラ耳モドキって事かしら?
「1か月くらいしてからリンパ腺が腫れて来ることもあるので、”猫引っ掻き病”と同じ抗生剤を出しますね。」
是非にお願いします!1番近いリンパ腺が腫れたらオタフク顔だもの(笑)
と、貰った抗生剤2週間分と軟膏を持って帰宅。
耳には勿論バンドエイドも(笑)
飼い主がこんな事になっているなんて、露ほどにも思っていないコジロー🐱

いいのよ、コジローは悪くないんだしね😊
サクラ耳モドキ・・・ちょっと格好いいかも♪
記念の700目の日記がこれかよ~(笑)
最近のコメント