![](/img/diary_image/user_228649/detail/diary_268183_1.jpg?h=7d9194f82068b72ca651f9f481cd2088)
優しくて 穏やかで 賢い梅ちゃん。
いつも皆んにゃをまとめてくれて ありがとう。
![](/img/diary_image/user_228649/detail/diary_268183_2.jpg?h=7d9194f82068b72ca651f9f481cd2088)
おっとり 控えめ 大人しい子🌸
梅ちゃんが大好きで🍑がライバル
![](/img/diary_image/user_228649/detail/diary_268183_3.jpg?h=7d9194f82068b72ca651f9f481cd2088)
天真爛漫 家族皆んなのアイドル 🍑
わが家の大切な家族
ずっと健康で長生きしてほしい。
でも
もし、重い病に掛かってしまったら
私はどれだけの事をしてあげられるだろうか。。。
クラウドファンディング
ネコジの日記でも度々目にする言葉。
とても詳しく解説されている日記があがっていますので クラファンについての説明は割愛致しますが
私が思うこと
芸術や文化活動、社会貢献的な意味あいがなく
あくまで個人 または 団体による ビジネスとしての資金調達が目的であったとしても
成功報酬型であり 募る側のアイディアに賛同して
資金提供(投資)する事は 不可能を可能にできる建設的な手段だと思うのです。
賛同してそこに投資するか しないかは 個人の自由です。
ですが
よく問題提起されていて、炎上案件にもなっている
猫ちゃんやワンちゃんの治療費用を巡るクラファン
とりわけ FIP治療に関するもの。。。。
未承認薬による高額治療となり 他に助ける手立てがありません。
ですから、皆さん どうかうちの愛猫のために治療費を寄付して頂けませんか。
と言うものです。
寄付です。 それに対してものを申したいわけではありません。
そんな話を目にすれば、協力したいとお思いになる愛猫家の皆さんも大勢見えるでしょう。
ですが、それはクラウドファンディングとしてどうなんでしょうか。
(明日をも知れない過酷な環境下で暮らす事を余儀なくされる 可哀想な猫ちゃん達を少しでも助けたい
そのために出来ることがあります)
といった様なお話ではないのです。
猫ちゃん達と暮らすということ
その命に責任を持って
最期の時が訪れるまで 家族として一緒に暮らすということ
それには けっして小さくない覚悟と決意が必要だと思っています。
治療費をクラファンで募る。
賛同して援助するも しないも 人それぞれでしょう。
ただ
私の個人的な想いは
何事においても 自己完結が基本でなければいけないと思っています。
他力本願は
終わりの始まりだと 思うのです。
私達の家族である 梅ちゃん、桜、桃の為に
何かを出来るのは
家族である私達以外にはいない
そう思うのです。
お目通し頂けた皆様、有難う御座いました。
最近のコメント